家族で一番 低い声 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

昨年の今頃は、「変声期?」という記事を書いていました。本

 

 

その後、夏から秋にかけて、息子の声はどすのある低い声になったり相変わらずの高い声(でも少し話しづらそう)になったりしていましたが、いつの間にか「自分の声」を見つけて落ち着きました。

小学生の頃は、夫と一緒に外から帰ってくると玄関先で「ピーチクパーチク」とさえづっていましたがセキセイインコ黄ルンルン、今はどこともなく低い声の話し声がすると思ったら玄関の鍵がカチャリと開きます。

息子は家族で一番低い声になりました。

 

変声期になると、喉の違和感から無口になる子もいると聞いたことがありますが、息子はそんなことはありませんでした。かすれたり裏返った声でにぎやかにキャッキャキャッキャやっていてセキセイインコ黄ルンルン、中学校の音楽の時間で習った魔王の歌のサビを大声で歌ったりしていました(サビしか歌えない奴)。カラオケ音符ルンルン

 

声変わりをしてしまうと、昔の声が懐かしくなります。

息子は小学校6年の時の運動会で放送係をやって、親ばかな私はそのアナウンスの声をスマホで録音しました。スマホ 同じく6年の12月には学芸会があってミュージカル(といっても息子は歌はなく台詞だけ)をやったので、その時のDVD もあります。CD DVDはPTAが手配した業者が録画して販売したものです。どちらもお蔵入りしていて、特に運動会の音声ファイルはまだ残っているか未確認です。でも、聞きたいと思ってその気になればいつでも聞けると思うと、なんだか顔がにやけてきます。照れ チュー ラブ