私服 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

息子は決してお洒落さんではありません。

でも、「あれは嫌、これは嫌」という文句はいいます。「じゃぁ一緒に行って気に入ったのを買いましょう。」というと、「なんでもいい、適当なのを選んで買ってきて。買い物に行くのは面倒だから。僕、忙しいし。」と言います。ショボーン

相手をするのが面倒なので放置していましたが、小学生の時に来ていた洋服は昨年すでにサイズアウトしてしまいました。息子は細身なので着れるのですが、袖とか丈が短い。それを無理やり着ていたのですが、さすがにもう無理。タラー

 

春休みのある日、ユニクロのオンラインショップでTシャツを買いました。Tシャツ 外国人観光客のお土産用のTシャツが安くなっていたので、その中から無難なデザインのものを選びました。1枚1000円未満です。きっと、東京オリンピックに向けてデザインしたんだろうなぁ。。。

ついでに、薄手の長袖シャツとネル素材の長袖シャツも購入しました。

カートに入れたものを息子に確認するように言ったら、

えー?:「えぇーっ!面倒くさい。どれでもいいよ。無難なのを適当に選んでくれたらいいから。わかるでしょ。」

プンプン:「わかりません!」

 

からはじまって、いつものやり取りをした後、息子がチェックしました。といっても、あまりちゃんとみていないので、

ニヤリ:「ここで選んだシャツを着ないというのはなしだからね!あなたがこれでいい、これがいいといって選んだものだからね!」

 

と念を押しました。

 

注文した商品が届いた後、

 

ニコニコ:「ネル素材のシャツは、この季節はTシャツの上に羽織って着ている子が多いよ。」

と言ったら、

うーん:「本当ぉ?」

と半信半疑な息子。

でも、苦虫をつぶしたような顔をしながら私の提案を受け入れて、渋顔で塾の春期講習に出かけていきました。

 

それから数日後、

 

どうやらその着回しが気に入ったようで、春休みはずっとそのスタイルで塾に行き、ご機嫌でした。

 

ちなみに塾友からは、

爆笑:「お前、30代のおじさんみたいな服装だなぁ。」

と言われたそうです。

 

びっくり:「えっ!?」

 

その子は一体どういう服装をしているんだろう。

私には近所にある私服の学校の中高生と同じような服装に見えるけど・・・。

服じゃなくて着ている人がそう感じさせるのかな?