夏休みに通っている英語塾 他 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

息子も私も、普段、息子を通わせている英語塾に満足しております。半個別で、丁寧に見ていただけるので落ち着いて学習できます。
しかし、春に緊急事態宣言がだされてオンラインになった時の授業はいただけませんでした。息子も、教室での授業はいいけどオンラインだったら受ける意味がないと思うと言っていました。秋以降、またコロナ禍でオンラインになったらどうしようと思っていたら、通塾中の数学塾から英語コースの案内がありました。
・対象は中1~中3
・10日間で中学英語を全部やります(文法中心)
という内容です。
 
目 びっくり キョロキョロ ニヤリ ニヤリ おねがい グラサン ←魔が差しました
 
塾に確認しました。
「7月初めの期末テストは、NewTreasureのLesson1だったのですが、ついていけますか?」
「対象は中1~中3となっていますが、受講者は何年生が多いですか?」
などなど。

事務の方に授業を担当される先生と直接話してくれといわれて話したら、先生から息子に問題が渡されて、どのくらいできるか確認がありました。そして、
「大丈夫、内容的にはついてこれます。でも、受講前に単語数をふやして下さい。」
といわれ、最低限覚えてほしい単語の一覧が数枚渡されました。
 
ポーン 滝汗 チーン 笑い泣き ゲロー ←あああああ!!!春の休校期間中、自学で「イラストで覚える中一英単語500」をやったけど、息子はなかなか覚えられなかった。そして、挫折。通っている英語塾で宿題に出た単語も、親を巻き込んでやるけどなかなか覚えない。無理かも。。。 叫び
 
ところがですねー。
息子、それから毎日、自ら必死に単語を覚え始めました。別人ですよ、別人。
余計なことは言わない、静観、静観。
という運びになり、めでたく受講することになりました。
 
授業は3日目あたりできつくなり、息子は弱音をはいていましたが、頑張り続けていて、あと数回で終わります。
息子曰く、
 
真顔:「学校の授業だと、単語でも文法でも、でてくるたびにその部分だけを解説するから、毎回、説明されたところを全部覚えるというこを繰り返す。後で同じ単語がでてきて、別の意味や使い方だったときに驚いた。そして、あと、どれだけあるのかと思うと憂鬱になった。でも、この塾の授業は、全体をみせてくれるから、見方が少しかわった。」
 
とのことです。
 
プンプン:「単語の意味や使い方は、ちゃんと辞書をひいて確認すればいろいろあるんだなぁということがわかるはずなのに、スマホでちゃちゃっと調べて終わりにするからそういことになるんだよー!!!ドンッ パンチ!
でも、なかなか、的確なコメントです。
 
10日コースの授業なので、過去形、未来形、命令形、、、などなど、それぞれを1回の授業でやります。息子はどれもこれも初めて学習するので、その場で内容を理解して手や口を動かすことはできても定着は難しいでしょう。それでも、学校の授業のアドバンテージにはなりそうな雰囲気です。アップ
それから、先生から渡された単語を一生懸命覚えたこともよかったです。アップ
 
記憶といえば、百人一首。鏡餅門松
息子はこれもなかなか覚えられない。
どうしてこんなにどんくさいんだろう。。。ダウン
と、一夜漬けの女王だった私は思います。