ただいま、オンライン授業にきりけて授業を継続していますが、6月からオンラインはやめて通塾のみに切り替えるとアナウンスがありました。
ただし、一部の学年にオンライン形式を残すらしいです。年齢や人数を鑑みてという断り書きがありましたが、希望者が少なければ開講しないとか、オンラインを受講したいなら追加料金を払えとか、釈然としません。
年齢;対コロナで、中高生の6才差でなにかかわるの?
人数:人数が多い学年はオンラインを残すと解釈できるけど、オンライン希望者が少なければ開講しないといっています。この多い人数が教室に集まることになるけど、それはいいの?

人数:人数が多い学年はオンラインを残すと解釈できるけど、オンライン希望者が少なければ開講しないといっています。この多い人数が教室に集まることになるけど、それはいいの?

さぁ、うちはどうしようか。