読書の記録(「風立ちぬ」堀辰雄) | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

Koboの青空文庫で堀辰雄の「風立ちぬ」を読みました。スマホ
 
これまでの作品とはがらりと変わりました。
 
恒例の感想会です。
ニコニコ:「どういうお話だった?」
真顔:「死んでいく恋人の話。」
ニヤリ:「へぇー、そうなんだ。お母さん、『風立ちぬ』は読んでいないの。有名な作品だからあちこちであらすじのようなものは聞くけどね。」
うーん:「なんかよくわからなかったよ、この話も。」
 
ネットを調べたら、宮崎駿 監督が作成した映画がたくさんヒットします。
原作は堀辰雄の「風立ちぬ」とのことです。
原作とどのぐらい違うんだろう?
 
後で夫に確認したら、
メガネ:「堀辰雄の「風立ちぬ」は知らないけど、宮崎アニメの「風立ちぬ」は知っているしみた。コレクションにあるからいつでも見ていいよ。」
とのこと。
夫のコレクションは、こんな感じで役に立つことがあります。ウインク
 
 
【番外編】
口笛:「か・ぜ・たちぃぬぅ~、い~ま~は~あき
 きょぉからわたしぃは~、こぉこぉろぉの、たぁびぃびとぉ~カラオケルンルン
アセアセ:「・・・。どうしたの?」
ニコニコ;「風立ちぬといえば、これよ。」
口笛:「か・ぜ・たちぃぬぅ~、・・・音符ルンルン
ぼけー:「・・・なんなの、それ?タラー