帰りはローカル線 篠ノ井線でのんびりと松本から長野まで移動して、新幹線(あさま)で帰ります。何も知らずに乗った篠ノ井線ですが、かなり興味深い電車でした。
【発見その一】
あの有名な、姨捨山(おばすてやま)の駅がありました。
「えっ、これって「姨捨山」と何か関係があるの?」と主人と話していたら、電車が出発してしまいました。だから、写真は、、、なしです。
【発見その二】
日本三大車窓に数えられる車窓がある。
「日本三大車窓 善光寺平。 」
写真ではわかりにくいですが、さかずきの底の円弧のように集落が広がります。
場所は姨捨駅の近所で、善光寺平の景色です。車内アナウンスが流れて知りました。電車内には、観光客らしき人と地元の人が半々ぐらいでしたが、カメラをだして撮影している人がいたので私も撮影してみました。
【発見その三】
スイッチバックだった。
場所はこれまた姨捨駅。
これも電車が後ろに走りだしたのでびつくり。スマホで夫が調べて教えてくれました。
【おまけ】
「車中で爆睡するKOT。」
KOTが起きていたらスイッチバックに驚いて大騒ぎだろうな。。。
残念ながら爆睡中でした。
前日、美ヶ原高原でプチ登山を経験し、当日はもう1回温泉にはいるといって頑張って早起きをして、お疲れのKOTでした。