味噌作り | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

花粉がすごいので、室内で楽しく過ごすことを考えました。考えるひらめき電球

 

今日は、味噌作りに挑戦です!つぼ

 

昔、同じ部署だった同僚に何度もすすめられていたのでした。音譜

 

材料は利用している宅配業者で斡旋があった手作り味噌セットです。トラック

大豆は水煮されて真空パック、麹も真空パックでいたれりつくせりです。しあわせ

仕込み用のプラスチックの容器も付いているのでハードルが低いです。グッド!


 

水煮大豆を湯煎してあっためて潰して、麹と塩を混ぜて、潰した大豆とまぜて、、、、

容器に味噌玉を叩き入れました。できた

 

塩で蓋をして、更に和紙を載せると、、、!?

 

ここで大きな問題が発生しました。えー

 

和紙が入っていませんビックリマーク

 

というか、最初からセットに含まれていないようです。ガックリ

 

でも、同僚はサランラップをかぶせたといっていました。ラップ

念の為にネットでサランラップでOKなことを確認して一件落着。ほっ


 

と思いきや、一難去ってまた一難です。

 

「中ぶたとして漬物石を詰めよ」とあるではありませんか!!mf*

 

もちろん、漬物石なんて我が家にはありません。パー

 

よくわからないので、瀬戸物の高級そうな平たいお皿をのっけてみました。akn

 

セットについていたレシピには天地返しは不要で、半年ほどしたら食べられると書いてありました。ネットで見つけたレシピの中には、半年で天地返し更に半年ほどしたら食べられると書いてあるものもありました。

 

もちろん、楽な方を選択します。ニコニコ


 

おいしくな~れ。さくら杖魔法

 


KOTの日常-みそ

 

KOTは、大豆をつぶすのを少しお手伝いしました。大豆

お父さんにも手伝わせようと騒いでいましたが、結局、夫は手伝いませんでした。もおーブーイングぶーぶー


 

夜、別件で実家の母から電話がありました。電話

 

味噌を作ったことを自慢したら、

 

母:「お母さんもあなた達がまだ小さい時に一度だけ作ったことがあるわよ、セットされているもので。だけど、まずかったからそれ以後二度と作っていないわ。」

 

私:「えーっ!!!何人か作っている人がいて、『美味しいし失敗しないしおすすめよ。』っていってたけど・・・」

 

母:「じゃぁ、いいんじゃない。」

 

私:「(いいんじゃないって、なにが?)・・・」



 

判定は半年から1年後に!!ゴング