遅くなりました、12月の作品です。
赤い字は先生のコメントです。
『平面㉑ 自由画』
自由画
頭のなかでイメージして、ゾウを描きました。
先生のコメント
実物や図鑑を見ながら描くのとはまた違った、いい味がでていますね。
私のコメント
色使いがきれいだな。
KOTの絵の色づかい、大好きです。
ゾウらしさが強く表現されていて、KOT(子ども)の感性ってすごいです。
大人にはこういう絵は描けません。
『立体㉑ 自由工作』
自由工作
紙皿を使って、3階建ての玉転がしゲームを作って来ました。
教室で先生と相談しながら作ったようです。
写真がうまく取れなかった。
先生のコメント
よく頑張りました。
私のコメント
KOTはこういう玩具をみたことがありません。
いろいろなものを見て触れて、そして作っちゃう、そんな機会があるKOTが羨ましいわ。
『立体㉒ 基礎造形』
タワーをつくろう
カプラと同じような大きさの発泡スチロールの板をつみあげてタワーを作りました。
KOTはお手本をみながら塔を作りました。
きれいな「らせん」が表現できて素敵です。
先生のコメント
よく頑張りました。
文句なしの「GOOD!シール」です!
夫のコメント
一緒の教室にいたお友達でここまで積み上げている子はいなかったよ(親ばか)。
私のコメント
男の子だからでしょうか、KOTは立体視が得意です。
保育園でカプラで遊んでいることが、こんなふうに嬉しい結果になりました。
9回目の「GOOD!シール」をいただいて、2012年度は終わりです。
よかったね、KOT。
一年の感想
続くかどうか、半信半疑ではじめたお稽古でしたが、KOTは図工教室が大好きになりました。毎週楽しみにしています。最初は、教室で配られるキャンディとチョコレートが目当てだったに違いありませんが、今はちゃんとレッスンの中身も楽しみにしています。来年というか、今年もいろんな作品を作ろうね。