新型Ninja400 | BEAMS(ビームス) 開発ブログ

BEAMS(ビームス) 開発ブログ

二輪アフターパーツメーカー(ビームス)の開発担当です。
新製品の開発等、開発者の目線でブログを更新したいと思いますので、宜しくお願いします。

どうもお疲れ様です。


明日は勤労感謝の日でございますが、

私はあんまり休んでる場合じゃございません。

とかカッコつけて言ってますが、紅葉とか見に行ってたりするかもしれません、、、。(笑)

まぁ何せ開発現場は引き続きバタバタしとります。

バタバタしてるわりにマフラー試験が終わってから数日経ってますが、あんまり作業は進んでないような(笑)、、、そんな矛盾を孕んだ状況です。。。

試験に向けてかなり無理矢理詰め込んだんで、その反動が出てますね。


アヴェニスはベンチに載ってるもののまだ待機状態、ジョグ125もそうです。

12月の試験まではまだ時間ありますが、あっという間に日にちが経ってしまいそうなので、頑張らないと!


と、そんな状況ですが、また新しく車両が入ってきました。

新型Ninja400(8BL-EX400L)です。


これまた新たに排ガス規制に対応させたモデルになったわけですが、エンジン型式は前型から変わっていません。これは珍しくはないですし、そういう車両も多いですね。

それでもホンダとかだったらパワー向上させてたりするんですが、この新型Ninja400の場合!

逆にトルクが若干前型から下がってます、、、。

これは珍しいような。。。

まぁ若干です。若干。


その他諸々のスペックも変わりありませんので、スリップオンマフラーの場合、試験は必要なく書類申請で問題ありません。

後は既存マフラーがちゃんと取り付くかどうかなので、開発的には少し寂しい気もしますが、マフラーを一から作るわけではありません。


ということで、サイレンサーを外していきましょう。

連結部分なんかも変わりありませんね。


エキパイ側は管長が長くなり、、、

触媒後側にはO2センサーが追加されていたり、マフラー前側は変化の程が伺えます。

これ、下手なフルエキに変えるとエラーが出たり、ややこしいことになるかもしれませんねぇ。

その面でも違法マフラーとか付けるのやめといた方がいいと思います。


ウチはスリップオンマフラーしかやりませんが、、、。



そして、そのスリップオンマフラー、取り付けに問題なし。

新作のCORSA-EVOⅡのMBK(マットブラック)を付けてみました。

相変わらず渋いヤツです。(笑)

でもこれは黒の車体色の方↓

  • Ninja 400

こっちの方がより似合いそうです。



こちらはヒートチタンの方です。

派手なライムグリーンの車体色に合わせるとこっちになるんすかね??

お好みでお選び下さい。


その他、ラウンド形状のサイレンサー、R-EVOも R-EVO2もあり盛りだくさんなんですが、後はまた鮮明な写真と共にお伝えしようと思います。


ということで新型Ninja400はロケ撮影へと進めていきます。

また商品ラインナップまではもう暫くお時間いただきます。


それでは今日この辺で失礼して作業に戻ります。


また宜しくお願い致します。