ダブルブレストのスーツ
ここ数年ヨーロッパに出張に行くと、ダブルブレストのジャケットやスーツを着たファッション業界人がとても多く、サプライヤーもダブルブレストを積極的に打ち出しているので、確実にダブルブレストの流れが来ていることを感じます。
これらの画像は、昨年の6月に出張に行った時に私が撮った画像です。
昨年の出張後にこのブログでも書きましたが、本当にダブルブレストを着た人が多く、サプライヤーの打ち出しもダブルが多かったです。
日本ではダブルブレスに対して抵抗がある人がまだまだ多く、ネイビーブレザー以外はなかなか広がらないというのが実情です。
そのような流れがあるからというわけではないですが、しばらくシングルのスーツばかりオーダーしていたので、今シーズンはダブルブレトのスーツを2着新調しました。
一着目はウール/リネンのグレンプレイドのスーツ。
モデルはBEAMS Fのハンドラインのブレザーと同じで、パンツはBRILLAの2アウトプリーツのモデルをベースにオーダーしました。
既成のラインはベルトループ付きですが、サイドアジャスターでオーダーしました。
スポーティーな生地なのでジャケットのポケットはパッチポケットにしました。
ステッチもスポーティーに見えるようにダブルステッチに。
ダブルブレストのスーツでもコットンやリネンのようなスポーティーな素材のスーツは、個人的にパッチポケットやダブルステッチにするのが好みです。
パンツの裾は19㎝の裾幅でダブルの幅は4㎝。
裾幅が少し広くなったので、ダブルは厚めでないほうがいいと感じて最近は4㎝で仕上がています。
2着目はライトグレーのストライプ。
こちらもBEAMS Fのハンドラインのブレザーのモデルをベースに、ストライプなのでポケットはフラップポケットにしました。
パンツはグレンプレイドのスーツと同じく、BRILLAの2プリーツをベースにサイドアジャスターにしました。
先日Instagramにアップしたので見た方も多いと思いますが、このスーツを最初に着たときはホワイトのウエスタンシャツを合わせました。

ストライプのスーツをノータイで着るというコーディネートは、Instagramで過去に何回かアップしています。
このスーツはDALCUOREでオーダーしたものですが、シャンブレーのウエスタンを合わせています。

生地はFOX BROTHERSのFOX AIR
いわゆるフレスコなのでザックリとした生地感です。
このスーツはDE PETRILLOでオーダーしたものですが、黒の半袖のニットポロを合わせています。

生地はCANONICOの6PLYのフレスコ
この生地もかなりザックリとした生地感です。
つまり、ストライプのスーツをドレスダウンするときは生地選びが重要で、平織りのトロピカルや高番手の糸を使った滑らかな生地感のモノではなく、フレスコのようなザックリとした生地感のストライプを選ぶことが重要です。
自分は以前からダブルブレストのスーツやジャケットをドレスダウンして着る時は、フロントボタンを外して着ることもありますが、クラシックにすごくこだわりがある人には邪道だと思われることもあるようです。
基本を踏まえたうえでのハズしは昔から賛成派ですが、基本を知らずにハズれている人が多いのも事実。
基本をしっかり学んでいれば ”ボタンダウンにネクタイはダサい” みたいな発言で炎上することもなくなると思います。
今回はダブルブレストのお話でしたが、〆はピリッと辛口で・・・(笑)。