MR_BEAMS Vol.11
お待たせしました。
MR_BEAMS Vol.11が発刊されました。
巻頭の特集ページは、今回のMR_BEAMS全体のテーマでもある、CLOTHES that LAST A LONG TIMEを表現した11のスタイリング。
巻頭の特集ページは昨今のカジュアル傾向もあり、少しカジュアルなテイストを取り込んでもいいという話を毎回していますが、今回もドレススタイルを中心としたスタイリングになっています。
自分より30歳近く若いスタッフが、毎回ドレスのスタイリングでいこうと決めてページを作っているので、私がとやかくいう事は何もなく、軸をブラさずにBEAMSの強みであるドレスクロージングをしっかりと巻頭から見せていることは、自分的にもとても良いことだと思っています。
コロナ禍以降ドレスクロージングの取り扱いが少なくなっているお店が多いのは、業界人としてもとても残念なことであります・・・
コロナ禍以降ドレスクロージングの取り扱いが少なくなっているお店が多いのは、業界人としてもとても残念なことであります・・・
今や人気コンテンツBEST3に入るV ゾーンコーディネート。
今回も36パターンのコーディネートをご紹介しています。
個性を出しつつも、お客様が取り入れにくい業界人ウケを狙ったようなコーディネートはNGという軸はブラさず、ちょっと気の利いたVゾーンを今回も作りました。
毎回写真が小さいというご意見をいただきますが、大きくすると構成上掲載できるコーディネートが少なくなるので、柄がよくわからないという方は、ページ左下のQRコードをインストールしてアイテムをご確認いただければと思います。
個性を出しつつも、お客様が取り入れにくい業界人ウケを狙ったようなコーディネートはNGという軸はブラさず、ちょっと気の利いたVゾーンを今回も作りました。
毎回写真が小さいというご意見をいただきますが、大きくすると構成上掲載できるコーディネートが少なくなるので、柄がよくわからないという方は、ページ左下のQRコードをインストールしてアイテムをご確認いただければと思います。
今回新しい企画でお客様のスナップページを作りました。
ショップスタッフ達が ”彼こそがミスタービームス” と太鼓判を押す6名のファッショニスタにご登場いただきました。
川口様、ワキ様、新見様、水野様、高田様、村上様、ご多忙の中の撮影とインタビューにご協力いただきありがとうございました。
これからもBEAMSをご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
これからもBEAMSをご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
私のページ、NAKAMURA’S NOTEBOOKのテーマは ”FEEL LIGHT”
”軽さ”と”洗練”と”リラックス”の3つをキーワードに、今シーズンの傾向をコーディネートとアイテムでご紹介しています。
ここ数年このページを作るに際して私が気になっていたのが、せっかっく時間をかけてコーディネートを組んでも、コーディネートとモデルのマッチングが良くないとイメージと全く違う雰囲気になってしまうこと。
なので、今回はモデルの雰囲気に引きずられないように着用ではなく置きで見せるコーディネートを増やしました。
それでもモデル着用のコーディネートでイメージが違ってしまったカットがひとつありまして・・・
どれなのかは、皆さんのご想像におまかせします(笑)。
なので、今回はモデルの雰囲気に引きずられないように着用ではなく置きで見せるコーディネートを増やしました。
それでもモデル着用のコーディネートでイメージが違ってしまったカットがひとつありまして・・・
どれなのかは、皆さんのご想像におまかせします(笑)。
そして、今回もう一つ注文したのが、モデルのどや顔?をやめてなるべく笑う事。
軽やかな気分で洋服を着てほしいというメッセージなのに、モデルがどや顔ではリラックス感のある雰囲気が伝わりません。
軽やかな気分で洋服を着てほしいというメッセージなのに、モデルがどや顔ではリラックス感のある雰囲気が伝わりません。
なので、今回はなるべくモデルが笑顔のカットを多くしました。
毎回日本人モデルを採用した方がリアリティーがあるというご意見をいただきますが、実は私が気になっているモデルさんがいても体格的にBEAMSのサンプルが合わないので採用できないという問題もあります。
もし読者の皆さんのお知り合いで良い日本人モデルがいたら、ご紹介いただければと思います。
条件はBEAMSの服が似合うということだけです。
条件はBEAMSの服が似合うということだけです。
恒例のスタッフのページは、7名のスタッフが洋服や靴の手入れについて語っています。
ケアについては、私のインスタライブの質問会の時も結構多いので、じっくり読んでいただければと思います。
洋服屋なので個々のこだわりが表れていますが、間違ったことは言っていないのでご安心を(笑)。
洋服屋なので個々のこだわりが表れていますが、間違ったことは言っていないのでご安心を(笑)。
社内募集したら ”俺のこだわりも紹介させろ”というスタッフもかなり多いのではないかと思います。
普段は語らないのですが、そういうスタッフが実はとても多いのもBEAMSです。
普段は語らないのですが、そういうスタッフが実はとても多いのもBEAMSです。
BRILLA PER IL GUSTOのスタイリングページは、今回もディレクターの小林が ”好感度” なコーディネートを紹介しています。
都会的で洗練されたオトナのスタイリングは、まさにブリッラの世界観が表現されています。
プールサイドのスタイリングは小林の一押しのコーディネートのようです。
プリントのスイムショーツに長袖のニットスキッパーは自分もかなりカッコいいと思いますが、正直高温多湿な日本の夏では無理です(笑)。
でも、ヨーロッパの人たちがリゾートでするようなスタイリングを紹介するのもブリッラの役割だと思います。
ヨーロッパの高級リゾートに行くと、本当にこういうスタイリングの人がいます。
今回の新しい企画は、5人の有名スタイリストさんにBEAMSのドレスのイメージをヒヤリングして、ビームスFとブリッラのアイテムを使ったスタイリングを提案していただきました。
いずれもスタイリストさんの個性が表現されていて、他のページとは趣が違ったスタイリングが個人的にも新鮮です。
小林さん、池田さん、オクさん、荒木さん、村上さん、ありがとうございました。
人気のNISHIGUCHI'S CLOSETは、今回もコッテリした西口ワールドです。
自分的には西口には笑ってほしいんですよね。
インスタとは違う西口の雰囲気がMR_BEAMSで見られるといいのにと思っていますが、皆さんいかがでしょうか・・・
今回も122ページにわたり盛りだくさんの内容です。
皆さんの春夏のお買い物やコーディネートの参考になればうれしいです。
今日3月1日(土)より全国のメンズドレス展開店舗にて無料配布が始まりました。
オンラインショップでは〈BEAMS F〉、〈Brilla per il gusto〉、〈International Gallery BEAMS〉のいずれかの商品をご購入のお客様に先着でプレゼントいたします。
数には限りがございますので、予めご了承ください。
毎回言っていますが、MR_BEAMSはタダですのでメリカリやヤフオクで買わないように(笑)。
あれ?もう出ています。
早い・・・(苦笑)
MR_BEAMS CHANNEL ELEMENTS OF STYLE
是非ご視聴ください。
2025春夏 NAKAMURA NOTE カラー編もアップしました。
こちらも合わせてご視聴ください。