リコメンド生地 追加分 | ELEMENTS OF STYLE

リコメンド生地 追加分


前回アップしたオーダー生地のおススメで、私がチョイスした生地をバンチに入れてもらえるように生地屋さんにリクエストして採用されなかった生地があると書きましたが、ブログをアップした翌日に新しいバンチが届き、なんとそこに私がチョイスした生地が4柄入っていました。

と言うことで、リコメンド生地の追加で私がチョイスしたその4つの生地をご紹介します。
 

 
新しく届いたバンチがこちら。

 

 

 

 

 

MOONのSHEPAHRD CHECK

 

 

 

 

 

 
モノトーンのチェックは毎シーズンなにかしらバンチに入っていますが、自分的には柄の大きさがポイントだと思っています。

このシェパードチェックは4㎜くらいの大きさで、大きすぎず小さくもなく自分のイメージにぴったりのシェパードチェックです。

ウェイトは420グラムありますが、メリノウールなので表面のタッチは柔らかでありながら、ハリコシがあり仕立て映えする生地です。

自分の中ではモノトーンのシェパードチェックはフレンチアイビーのイメージなので、こういう生地を見ると絶対にピックアップしたくなり生地なんです。

もちろん、コーディネートでイタリア風にも英国風にも見せられる生地なので、モノトーンのシンプルなチェックでオーダーを考えている方には、是非おススメしたい生地です。

 

 

 

 

 

MAGEE TARTAN CHECK

 

 
 

 

 


ブルー×グレーのモダンなタータンチェック風の生地です。

今回この手の大柄のチェックでなかなかいいものがないと思っていた中で、個人的にかなり刺さる生地でした。

自分がブルーとグレーのコンビネーションが好みと言うこともありますが、色合いが絶妙なので本当はオリジナルのジャケットに採用したかったのですが、大柄のジャケットはオリジナルでやると当たり外れがあり難しいので、オーダーのバンチに入れていただきました。

英国生地ですがライトウェイトのツイードなので、厚くて重くて硬いツイードが苦手な方にもおススメです。

 

実物は画像より良い色なので、是非生地を見ていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

MALLALIEUS WINDOWPANE

 

 

 

 

 

 
ライトグレーのベースにネイビーとブルーのダブルウィンドウペンが入った生地です。

これも私が好きなグレー×ブルーのコンビネーションです。

実はここ数年、このブルーとグレーのコンビネーションの生地がすごく増えているんです。

なので、英国生地でもイタリア生地でも、このカラーコンビネーションの生地はコレクションの中でよく見かけます。
 
BEAMSでもライトグレーのジャケットは店舗からのリクエストもあり毎シーズン展開して人気がありますが、自分が着るにはライトグレーの無地はシンプル過ぎて物足りなさを感じるので、自分がライトグレーのジャケットを着るならこんな感じの生地が着たいと思いピックアップしました。
 
英国メーカーのツイードですが、これもライトウェイトのツイードなのでとても着やすい生地です。
 
 
 
 
 

MALLALIEUS LIGHT BLUE TWEED

 

 

 

 

 

 
今シーズンおススメのブルーのジャケット生地は、こんな感じの明るめのブルーの生地です。
 
イタリアのクラシックが注目され始めた90年代の中頃は、こんなブルーのツイードジャケットが結構あり人気でした。

最近はあまり見かけないので、個人的にも久しぶりに展開したい生地でした。
 
今シーズン製品ではTITO ALLEGRETTOで展開して、私のおススメのジャケットとして紹介していますが、オーダーでも作れるようにしたいと思いピックアップしました。
 
TITO ALLEGRETTOのジャケットも大人気で予約でほぼ完売しているので、買えなかった方にもおススメしたい生地です。

前回のブログを見て、ブルー系の無地の生地のおススメがないと思った方も多かったのではないかと思いますが、実はこの生地がおススメでした。

この生地も英国メーカーのツイードですが、330グラムのライトウェイトのツイードなので、仕立て上がりは軽くとても着やすい生地です。
 
 
 
 
 
と言うことで、この4パターンの生地も私が選んでバンチに入れてもらった”中村チョイスの生地”です。

ちなみに、選んで採用されなかった生地もお見せします。
 
 
 
 
 
 
どれもいい生地だと思うのですが、採用されませんでした。

まあ、特に柄モノの生地はBEAMSのお客様には人気ですが、他社さんでは難しいところもあるようなので無理は言えません。





 
前回ご紹介した生地も含めて ”正真正銘の中村チョイスの生地”をまとめました。

image
 
 
image
 
 
image
 
 
image
 
 
image
 
 
image
 
 
image
 
 
image
 
 
image
 
 
image
 
 
image

結果的には14パターンの生地を選んで生地屋さんに提案をして、11パターンの生地が採用されました。

実はこの14パターンの生地は、私がBEAMS FとBRILLAのオリジナル用にチョイスした生地で、最終的に採用されなかった生地をオーダーで作れるようにできればいいと思い、生地屋さんに提案した生地なんです。

なので、ある意味とてもBEAMSっぽい生地なのかもしれません。
 
ちなみに、このバンチはBEAMS以外でも扱われている生地なので、他社さんでオーダーされる方にも選んでいただけると嬉しいです。

中村が選んだ生地なんか絶対にすすめないというお店もあるかもしれませんが・・・

アンチがあることはいい事でもあるので、それはそれで良しとしましょう。
 
 
 
 
 
 
タイミング悪く後出しになってしまい申し訳ありません。
 
ご興味のある方は是非実際の生地をご覧いただければと思います。


 
BEAMSのオーダーフェア中はスペシャルプライスでオーダーできますので是非ご検討ください。

よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 

 

 

 

お待たせしました。

MR_BEAMS CHANNEL 2024秋冬リコメンドアイテム ドレス編 アップしました。

 




是非ご視聴ください。










MR_BEAMS Vol.10が完成しました。
 


8月30日(金)より全国のメンズドレス展開店舗にて無料配布しています。

公式オンラインショップでは〈BEAMS F〉、〈Brilla per il gusto〉、〈International Gallery BEAMS〉のいずれかの商品をご購入のお客様に先着でプレゼント致します。数には限りがございますので、予めご了承ください。