おすすめのネクタイ
いまアップされている2019秋冬のトレンド解説動画やインスタグラムの動画配信で着けているネクタイの問い合わせが多いので、今回は選んだポイントやコーディネートも含めて紹介します。
Vol.1の中で紹介したHOLIDAY&BROWNの大柄のジャガードタイ。
90年代の英国調ブームの頃こんな感じの大柄のジャガードがとても多く、個人的にも気に入って着けていたので、とても懐かしく今また新鮮なんです。
コーディネートの中に少し英国の雰囲気を入れたかったので、イタリア製ですが英国ブランドのこのネクタイを選びました。
少し幅広のストライプのダブルブレストのスーツにダブルカフスのクレリックで大柄のジャガードタイを合わすのは、90年代の英国調風であるとともに、アランフラッサーのようなアメリカンブリティッシュ風でもあります。
スーツはナポリでシャツは北イタリアでネクタイはイタリアのコモで作られた英国ブランドという、すべてイタリア製のアイテムでブリティッシュ風にコーディネートする(できる)のも、ここ数年BEAMSが提案している ”ミックス スタイル”や ”脱イタリア ステレオスタイル” なんです。
このネクタイ、大柄ですが普通のネイビーやグレーの無地のスーツと合わせても悪目立ちしないので意外とコーディネートしやすいです。
初回納品分が完売しているようですが、10月入荷で追加の予定があるようなので、決まればご案内します。
早速ご購入いただいた皆様ありがとうございました。
私も購入しましたが意外とコーディネートしやすく今の傾向にもあった柄なので、いろいろなスーツにコーディネートしてみてください。
Vol.2で着けているネクタイは、ネイビーとロイヤルブルーとグレーの3色を使った幅広のストライプ。
ミラノのGIERRE(ジエレ)のネクタイです。
ファッション業界で ”段落ち” と呼ばれる幅広のピッチのネクタイは、昔からBEAMSのスタッフや顧客様の間で人気があり、ある意味 ”BEAMSの永遠の定番” であるとも言えます。
今回はネイビーのグラデーションにグレーが配色されているのが刺さりました。
ブルーとグレーはとても相性がいいので、全身ブルー系のコーディネートでVゾーンのポイントカラーにグレーを使うというのが今回のネクタイ選びのポイントでした。
スーツがDALCUOREのスミズーラで青みが強いダブルブレストという、かなりナポリっぽい雰囲気なので、ナポリ臭くなりすぎないコーディネートというのがポイントでした。
この手のスーツはブルー無地のシャツに小紋のプリントや無地のネクタイというのがナポリっぽいステレオスタイルですが、あえて段落ちのネクタイをあわせ、シャツはクレリックで少し英国やアメリカの雰囲気を入れました。
シャツとネクタイの合わせはとてもBEAMSっぽいあわせだと思います。
シャツとネクタイの合わせはとてもBEAMSっぽいあわせだと思います。
このネクタイも普通にネイビーやグレーの無地のスーツと良くあいます。
普通のビジネスシーンを考えてシャツは無地のサックスブルーであわせてみました。
いかがですか。
ストライプの幅は結構広いですが意外とシックにまとまります。
上品なグレーがポイントカラーになっているのがわかと思います。
今シーズンおすすめのグレンプレイドやハウンドトゥースのスーツやジャケットにもあうのでおすすめです。
すでに入荷していますので、最寄りの店舗で実物を是非ご覧になってみてください。
インスタグラムの動画配信の時に着けていたのがこのネクタイ。
これもGIERREのワイドストライプです。
イエローとネイビーのコンビネーションも80年代後半から90年代に人気だった配色なので、私にとってとても懐かしいストライプです。
ここ数シーズンイエローはネクタイ業界のトレンドカラーでもあるので、多くのブランドがイエローベースのネクタイを展開しています。
今回はデニムのブレザーにシャンブレーのシャツ、パンツはベージュのチノパンという、少しアメリカっぽいコーディネートにこのネクタイをあわせました。
少しアイビーっぽい感じにしたかったので、できるだけイタリア臭くない柄を選びました。
イエローのトーンは下の着用の画像に近いので、意外と落ち着いたトーンで合わせやすいです。
アメリカっぽい雰囲気なのでデニムやシャンブレーと相性がいいのもポイント。
私はデニムのブレザーとあわせていますが、もちろん普通のネイビーブレザーとの相性もいいです。
イエロー系のストライプはもともとブレザーと相性がいいんです。
ボタンがゴールドなので見え方の馴染みがいいという部分もあると思います。
パンツはあえて今年っぽくグレンプレイドをあわせましたが、もちろんグレーのパンツでもベージュのチノパンでもあいます。
ボタンがゴールドなので見え方の馴染みがいいという部分もあると思います。
パンツはあえて今年っぽくグレンプレイドをあわせましたが、もちろんグレーのパンツでもベージュのチノパンでもあいます。
ホワイトパンツはスポーツクラブのユニフォームっぽく見え、コスプレっぽくなるので注意が必要です。
シャツはアメリカっぽさを出すためにあえてシャンブレーを選びましたが、オックスフォードもいいですね。
襟型の選択も含めて英国風かアメリカ風にまとめるのがポイントです。
襟型の選択も含めて英国風かアメリカ風にまとめるのがポイントです。
ブレザー以外もネイビー系、ブルー系のジャケットにはあいますが、スーツはコットンスーツやコーデュロイのようなカジュアルな素材のスーツにはあいますが、ダークトーンのウールのスーツには合わせないほうがいいでしょう。
ウールのスーツに合わせる場合は、スタイルブック MR_BEAMSで合わせているような、淡いトーンのスーツと合わせるのはいいでしょう。
このコーディネート、私が組みました。
ライトグレーのフランネルにホワイトシャツという、色を使わないコーディネートのVゾーンに挿し色としてイエローを使うという意図でこのネクタイを選びました。
ストライプのネクタイは柄や色によってジャケットにしかあわないものがあるので、スーツに合わせる場合は素材や色との相性を見極めることが大事です。
このネクタイもすでに入荷していますので最寄りの店舗で実物をご覧になってみてください。
ネクタイのお問い合わせはとても多いので、これからもなるべくご紹介できるようにしたいと思います。
この秋冬もおすすめしたいものがたくさんあるので少しづつご紹介していきますが、来週アップ予定のトレンド解説動画Vol.3(ニット編)で私のおすすめのニットを紹介していますので是非ご覧ください。
実は、そのニットすでに入荷済みで完売してしまっているんです・・・
10月に再入荷するので私も予約を入れました。
BEAMSのお客様は本当に早い。
いつもありがとうございます。
10月に再入荷するので私も予約を入れました。
BEAMSのお客様は本当に早い。
いつもありがとうございます。