MR BEAMS | ELEMENTS OF STYLE

MR BEAMS

 

2019年春夏のスタイルブックが完成しました!

 

 

 

 

今回は新しい試みとしてMR BEAMSと題して、BEAMSのドレスクロージングの世界観をスタイリングと読みもので紹介しています。

 

 

ページ数は、なんと99ページ!


手前味噌ですが・・・ ファッション誌並みのスタイルブックです。

 

 

今日はその内容を少しご紹介したいと思います。








 

 

 

 

巻頭はスタッフが選んだ新作アイテムの紹介。

 

 

 

 

 

 

 

 

社長の設楽や私、西口など、スタッフが選んだ今シーズンのおすすめアイテムを紹介しています。

 

 

因みに、私が選んだのはBRILLAのオリジナルのグリーンのスーツ。

 

 

これはかなり洒落ています。

 

 

今シーズン個人的に一番欲しいスーツです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”MR BEAMSってこんな人” というコピーで、BEAMSが思う理想の男性像が書かれています。

 

 

 

 

ここで説明すると長くなってしまうので、実際にスタイルブックでじっくり読んでいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”WITH A TIE” のページは、2019年春夏のタイドアップのスタイルサンプルとして、スーツやジャケットのタイドアップコーディネートを載せています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり多くのバリエーションがありますので、皆さんの参考になるコーディネートもあると思います。

 

 

是非チェックしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”「昔はよかった」なんて絶対に言わない。”と題して、私が毎シーズン作成している通称 ”中村ノート” について解説しています。

 

 

そして、その中で解説している今シーズンの流れを、実際にコーディネートとアイテムで紹介しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはほんの一部で、18のキーワードについて18ページにわたり紹介しています。

 

 

アイテムもたくさん載っているので是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”らしさ” は ”個性” というテーマで、スタッフのコーディネートも紹介しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は個々のコーディネートのコダワリをコメントしています。

 

 

コメントもスタッフの個性が出ていますので是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”やっぱり人が好き。” と言うテーマで、BEAMSのもの作りを支えているスペシャリストの方々も紹介されています。

 

 

 

 

スペシャリストの皆さんからモノづくりに対するこだわりを伺いしました。

 

 

普段なかなか聞けないエピソードも書かれています。

 

 

じっくり読んでいただければ、スペシャリストの方々も喜んでいただけると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”本当に自分に必要なものを知っている” というページでは、各界の著名人の方々から、BEAMSでご購入いただいたアイテムをご紹介いただいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご本人のコメントもいただいています。

 

 

是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半3ページは、BEAMSでしか買えない別注アイテムを紹介しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ミリ単位の修正から、いちから作り上げたものまで、今シーズンのコダワリの別注アイテムを紹介しています。

 

 

別注ポイントにも触れていますので、是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のスタイルブックは、手前味噌ですが書店で販売されてもおかしくない内容です。

 

 

店頭での配布は明日22日から。

 

 

とにかく、今までのスタイルブックとは全く違う新しいスタイルブックです。

 

 

きっと ”コレ、ほんとにタダなの?” と思っていただけると思います。

 

 

 

 

是非最寄りの店舗でお持ち帰りください。


そして、ご自宅でじっくりご覧になってください。

 

 

ほんとにタダです。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CUSTOM TAILOR BEAMSのオーダーフェアが始まりました。

 

 

 

 

いつものとおり、私の監修しているバンチから、おすすめの生地を紹介しています。

 

 

是非ご覧ください。

https://www.beams.co.jp/news/1342/