2018秋冬カタログ | ELEMENTS OF STYLE

2018秋冬カタログ

 

2018秋冬のドレスカタログが完成しました。

 

 

既にお手元にある方も多いと思いますが、今回も私とディレクター、バイヤー、プレススタッフとスタイリストで全てのコーディネートを組んでいます。

 

 

スタイリストに任せっきりではなく、実際に企画やバイイングをしたスタッフが思い入れを持ってコーディネートするのが我々のポリシーです。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだご覧になっていない方の為に、コーディネートを全てお見せしました。

 

 

今シーズンの注目アイテムを使いながら、トレンドに走りすぎないリアリティーのあるコーディネートで表現しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BEAMSのオリジナルスーツの拘りについての解説ページもあります。

 

 

 

 

 

 

以前はメンズファッション誌でスーツの作りに関する特集が多くありましたが、昨今はほとんどなくなってしまったので、テーラードの本質について今一度皆さんに知っていただきたいという思いもあり、4ページにわたって私が解説しています。

 

 

もっと語りたい拘りのポイントがあるのですが、全部載せたら10ページあっても足りないかも・・・

 

 

今回は特にテーラードの基本となる重要なポイントをピックアップして解説しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、一番大変だった24パターンのVゾーンコーディネート。

 

 

 

 

 

 

私と西口と高田とプレスの安武で24パターンのコーディネートを組みました。

 

 

画像の下にはコーディネートのポイントも解説しています。

 

 

これは本当に時間と労力がかかりました。

 

 

何度も組みなおして完成させた24パターンのVゾーンコーディネート。

 

 

ポケットチーフの入れ方からネッカチーフの巻き方まで、細かくスタイリストのSさんに指示をして撮ってもらいました。

 

 

Sさん、お疲れ様でした。(笑)

 

 

皆さんのコーディネートの参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、BEAMS F40周年記念のアイテムを使ったコーディネートもあります。

 

 

 

 

 

 

私のコーディネートは同世代の方には懐かし80年代スタイルを現代風にアップデートさせたコーディネートを組んでみました。

 

 

一方、西口のコーディネートはシンプルで本人が着たらモテそうなイケメンコーディネート。(笑)

 

 

西口が意識しているかどうかわかりませんが、私から見るとこのコーディネートも80年代のフレンチトラッドの雰囲気が感じられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巻末の2ページはBEAMSのスタッフのスタイルセレクション。

 

 

 

 

ご存知のスタッフがいましたら「カタログ見たよ」と声をかけてやってください。

 

 

皆喜ぶと思います。

 

 

 

 

 

 

 


 

このカタログはドレスアイテムを展開しているBEAMSの店舗で配布しています。

 

 

もちろん無料ですので最寄りの店舗に是非お立ち寄りください。

 

 

皆さんのお買い物やコーディネートの参考になればと思います。

 

 

私は今シーズン ワイドピッチのストライプスーツが着たい気分なので、何か購入するかオーダーするか考え中です。

 

 

決まったらご報告します。


秋冬はコーディネートの幅が広がるので楽しみです。


一方春夏よりお金がかかる・・・


それが悩みどころです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018秋冬トレンド解説動画VOL3アップしました。

 

 

 

 

今回はVOL1と2でご紹介したアイテムを西口と高田が実際にどのようにコーディネートするか解説しています。

 

是非ご覧ください。

https://www.beams.co.jp/feature/180810/