ミラノ ショールーム 2。 | ELEMENTS OF STYLE

ミラノ ショールーム 2。

イタリア出張も終盤です。

毎日朝から晩までショールーム廻りです。

毎日ブログを更新したいのですが、イタリア人との食事は毎日3時間越え。

仕事より食事が疲れる日もあり。(笑)
ブログを更新する日も眠気と闘いながらアップしています。(笑)


昨日は皆さんが最も気になると思われる、LARDINIのショールームへ行ってきました。
photo:11

photo:02

photo:03


LARDINIの得意なチェックのバリエーションは相変わらず多かったのですが、やはり他のブランド同様にカラーのトーンが落ち着いているのが今シーズンとの違いです。

チェックだけでなく、こんなストライプジャケットもありました。
photo:04


ストライプジャケットは今年の春夏のトレンドでもあるので、継続して秋冬も展開しているブランドも多いですが、こんなストライプはどこにもありません。一見派手に見えますが、いろいろなスタイルに合わせられるそうです。

ショールームの一角にあるGABRIELE PASINIのコレクションもチェックしました。
photo:05

photo:06


英国色の強いツイードのチェックジャケットやモヘア調のタータンのコートなど、かなり良いコレクション。

生地だけ見れば、LARDINIよりクラシックな印象を受けます。

それだけ英国調がトレンドだということなのだと思います。



LARDINIの後はBOGLIOLIのショールームへ。
photo:07

photo:08

photo:09


BOGLIOLIはデザインチームが変わったこともあり。今までのBOGLIOLIとは少し違ったプレゼンでした。

定番モデルのDOVERは、勿論メインのモデルとして継続されていますが、新しいモデルも増えたことにより、ピックアップするモデルによっては今までのBOGLIOLIのイメージも変わると思います。

とかく比較されることの多いLARDINIとBOGLIOLIですが、ここに来て、この二つのブランドの方向性の違いが明確になってきたような印象を受けました。



それにしても、今回着て来たこのグリーンのカセンティーノのコート。
photo:10


イタリア人からやたら褒められます。
それも男性だけでなく、女性からも。

グリーンがトレンドカラーだと言うこともありますが、イタリア人は本当にカセンティーノが大好きなので、日本人が着ていると褒めたくなるのかもしれません。


明日は最終日ですが、フライトギリギリまで仕事です。

最後の夕食もイタリアン。

そろそろ美味しい蕎麦が食べたいです。(笑)