トランクショー | ELEMENTS OF STYLE

トランクショー


先週は忙しい週末でした。


金曜日は丸の内で Marisol のイベント。


金曜、土曜はBEAMS Fで、


このブランドのトランクショー。


ELEMENTS OF STYLE



ご存知の方もいらっしゃると思いますが、


Stile Latino の初のトランクショーが


BEAMS Fで開催されました。


ELEMENTS OF STYLE

ELEMENTS OF STYLE


私も土曜日はデスクワークをしながら、


空いた時間にBEAMS Fへ行って、


オーダーされたお客様とお話をしたり、


生地をチェックしたり、


オフィスとショップを行ったり来たり。(笑)




今回トランクショーで来日したのはこの二人。


ELEMENTS OF STYLE


スティレ ラティーノをプロディースする


Vincenzo Attolini


日本のファッション誌にも度々登場している、


ミラノのウェルドレッサー


Primo Guercilena



この二人が採寸やオーダーのアドバイスをするという、


ある意味最強タッグのトランクショーでした。




採寸はもちろん ヴィンチェンツォ本人が行います。


ELEMENTS OF STYLE

ELEMENTS OF STYLE

ELEMENTS OF STYLE

ELEMENTS OF STYLE

ELEMENTS OF STYLE


ヌード寸を測り、ゲージとなるジャケットを着させて


細部を細かくメジャーリングをしていきます。




メジャーリング後、更に寸法を細かくチェックしていきます。


ELEMENTS OF STYLE


普段は陽気なヴィンチェンツォですが、


メジャーリングの時はかなり真剣です。


職人魂に火が付いているようです。





ELEMENTS OF STYLE


オーダーシートはプリもが書いていきます。


ヨーロッパで何度もオーダー会をやっているので、


二人の息もぴったりです。




生地のバリエーションはかなりありました。


ELEMENTS OF STYLE

ELEMENTS OF STYLE


スティレ ラティーノ らしい英国調の生地や、


ビンテージ調の生地のバリエーションが


たくさん揃っていました。


他のブランドでは見たこともないような生地が多いのも


このブランドの特徴です。





トランクショーの最中に偶然 BEAMS F に来ていた、


英国の生地メーカーFOX BROTHERS の社長と


生地について熱く語るヴィンチェンツォ。

ELEMENTS OF STYLE


フォックスブラザースは私も大好きな生地メーカーです。


スティレ ラティーノもフォックスブラザースの生地を結構使っています。


特にフランネルが素晴らしい。



フォックスブラザースの社長は英国人ですが、


この日は偶然スティレ ラティーノ のジャケットを着ていました。



英国人も最近は結構イタリアのものを着るようになりました。


ロイヤルファミリーもイタリアのものを着るようになったので、


時代は確実に変わっています。



因みに、あくまでも私の個人的な見解ですが、


英国生地を使ってイタリアの優秀なファクトリーやサルトリアで仕立てるのが


今の時代のベストな選択だと思っています。




3人で記念撮影。

ELEMENTS OF STYLE


この日私が着ていたスーツは、


もちろんスティレ ラティーノ。


ネイビーベースにグレーのシャドーストライプの入った


スティレ ラティーノらしい生地のスーツです。


5年前に購入したものですが、


今も気に入って着ています。





オーダー会の後は、イタリア人が大好きなしゃぶしゃぶ。


ヴィンチェンツォは初めてのしゃぶしゃぶです。


ELEMENTS OF STYLE


二人ともリラックスしてネクタイを外しましたが、


なぜか二人ともシャツの片方の襟が跳ねています。


無造作にネクタイを外したら襟が跳ねただけで、


本人たちはまったく意識していません。



でもこういうのを見て日本人がわざと襟を跳ねさせても


ナチュラルに見えないんですよ。


残念ながら周りの人に、「襟出てますよって」 って注意されるのがオチです。(笑)



因みに、二人とも食後はネクタイを締め直して帰りました。


イタリアではよく見る光景です。


私も食事の時はネクタイを外して、


食事の後にネクタイを締め直して帰ることが多いです。



ネクタイは外すか締めるかどっちかですね。


電車に乗ると青島刑事みたいにネクタイを緩めている人を結構見かけますが、


個人的にはアウトです。



今回私はオーダーしませんでした。


理由は、今シーズンの買い物計画がすでに決まっているので


予算的に厳しかったのと、


クローゼットが満杯で収納が厳しくなってきたことが理由です。



コートで作りたいのものがあったのですが、

グッとこらえました。(笑)



ジャケットやスーツもいいですが、


スティレ ラティーノはコートも素晴らしい。



悔しいので今シーズンは昨年イタリアでオーダーした


スティレ ラティーノのダブルのスーツを着倒します。



ライトグレーのフランネル。


ELEMENTS OF STYLE

襟も大きいので結構派手です。


このスーツ着てイタリア人に ”ELEGANTE” と言われるように頑張ります。(笑)









MEN’S EX 特別編集。

男のスタイルアップ術。


ELEMENTS OF STYLE

本日発売されました。




春夏に続き今回も ”丸々一冊BEAMS”。


ELEMENTS OF STYLE

ショップスタッフもたくさん登場しています。




私も今シーズンの傾向についてコメントしています。


ELEMENTS OF STYLE

是非ご覧ください。