PITTI UOMO SNAP 3 | ELEMENTS OF STYLE

PITTI UOMO SNAP 3


今回の2週間の出張で700枚くらい写真を撮りました。


ここ数年は、いつもそのくらいのペースで写真を撮っていますが、


帰って来て何度も画像を見返すと、現地では気づかなかった事や新たな発見もあります。



さらに、昨年の6月の出張の画像と見比べると、同じブランドの打ち出しの変化や、


会場の人たちのコーディネートの変化も感じられます。



クラシックはハイファッションのように大きな変化がない分、


小さな変化を見逃さないことが重要ですが、


何度も画像を見返すことは、小さな変化を捉えるためにも重要な作業です。



今回も前回に引き続き、PITTI UOMO SNAPです。





ELEMENTS OF STYLE

ベージュ~ブラウンの同系色のコーディネートもまだまだ多く見られます。


明るくキレイな色づかいが増えていますが、ナチュラルカラーのコーディネート


は継続しています。






ELEMENTS OF STYLE

この方も同じく、ベージュ系でまとめたコーディネートです。


ジャケット、パンツ、ネクタイのトーンを微妙にずらして上手くまとめています。






ELEMENTS OF STYLE


少しイエローがかったベージュのジャケットにライトグレーデニムのファイブポケット。


同じベージュでも、今回のPITTI UOMOではこんな感じのイエローがかったベージュの


ジャケットが多く見られました。







ELEMENTS OF STYLE


同じベージュジャケットでも、この方は全く違うコーディネートです。


ベージュのジャケットに赤のストライプのシャツ、


パンツは少し濃いめのデニムのファイブポケットを合わせています。


赤のポケットチーフもいいですね。


ウエスタン調のベルトを合わせているのが、コーディネートのポイントになっています。


同系色は全く使わない、メリハリのあるベージュジャケットのコーディネートです。







ELEMENTS OF STYLE


ベージュジャケットにホワイトデニムという同系色のセットアップに


綺麗なグリーンのプリントシャツを合わせています。


今シーズンはベージュのジャケットがトレンドだったので、


ベージュジャケットを持っている方も多いと思いますが、


ひとつ前の画像もそうだったように、来年の春夏は色物のシャツと合わせると


コーディネートの幅が広がると思います。






ELEMENTS OF STYLE


ホワイトシャツにチノパンというシンプルなコーディネート。


先日あるファッション誌のエディターの方と「なぜイタリア人はホワイトシャツにチノパンという


シンプルなコーディネートでもお洒落に見えるのか?」 という話題になりました。


まさにその典型的な例ですね。






ELEMENTS OF STYLE


この方も同じですね。


ジャケットを脱げば、なんてことのないホワイトシャツとチノパンのコーディネートですが、


日本人のそれとは確かに違います。



イタリア人なので、サイジングに気を使っているのは当然ですが、


ベージュのトーンの選び方がうまいように感じます。


袖のまくり方や襟の開き方等、細部の見え方にも相当気を使っていると思います。


また、ベルトなど小物の使い方にも相当気を使っている人が多い印象です。





ELEMENTS OF STYLE

ORIANの社長、FEDERICOです。


デニムのダブルブレスのジャケットに、最近お気に入りのカモフラージュのネクタイをしています。


このカモフラージュのタイ、韓国のブランドだそうです。






ELEMENTS OF STYLE


すごい色のダブルブレストのジャケットです。


シンプルにホワイトパンツと合わせていますが、


靴はグリーンのスリップオンです。


ブルージャケットは来年の春夏のトレンドですが、


このくらい派手なブルーは、なかなか着こなせないですね。


派手な色柄の服を着た人はスナップに撮られやすいので、


スナップの常連のこの方も、会場のスナップポイントでウロウロしていました(笑)。







ELEMENTS OF STYLE


ORCIANIIVANOです。


彼もスナップの常連ですね。


いつも個性的な着こなしですが、彼のキャラクターに合っているので無理な感じがしません。


体形もキャラクターも、自分を良く理解して服を選びコーディネートしているからだと思います。


彼の着ているジャケットはFRAIZZORIで、BEAMSでも展開しようかと、


以前サンプルを取り寄せたのですが・・・


あまりの派手さにやめました(笑)。


彼には良く似合っています。




今回はここまでです。


次回はPITTI UOMO SNAP 最終回です。









イタリア裏情報



ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE

ミラノのBROOCKS BROTHERSのディスプレイです。


BROOCKS BROTHERSも、ミラノのショップディスプレイは、さすがにイタリアっぽいです。





ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE

ジャケットコーディネートもスーツコーディネートもアメリカンというよりは、


やはりどことなくイタリアっぽい。


ウイメンズのディスプレイ コーディネートも実にイタリアっぽいです。





ELEMENTS OF STYLE


上のブラウンのスーツには、こんなクロコダイルのビットローファーを合わせています。


昔ながらのBROOCKS BROTHERSが好きな人は怒るんだろうな(笑)。


確かにちょっとやりすぎですね(笑)。





ELEMENTS OF STYLE


子供服はなかなかいいです。


イタリアのお金持ちの子供たちが良く着ている感じです。


いわゆる”ボンボン”スタイルです(笑)。



イタリアのお金持ちの親たちは、コンサバで質の良い服を着ている人が多いので、


子供達にもこういう服を着せたがる人が多いです。


RALPH LAURENの子供服もすごく人気があるのもわかります。



日本ほどアメリカの影響を強く受けていないイタリアでは、


アメリカのブランドのイメージや捉え方も少し違っているのが実情です。



イタリアでもアメリカの服が好きな人は多いですが、


日本のように、”アメリカの服やファッションはこうでなければならない”


と言うような感覚は全くありません。


ミラノのBROOCKS BROTHERSのディスプレイも、まさにそんな印象を受けるディスプレイでした。