PITTI UOMO SNAP 2
今でも海外出張に行くと、来シーズンの傾向を見て影響されたり刺激を受けたりして、
「来年も着られるので、今年のうちに買っておこう」 というモノが結構あります。
帰国するとすぐに欲しいモノの在庫をチェックするのですが、
当然この時期なので、既に完売していて在庫が無いというケースが多いです。
それでも、お客様にたくさんお買い上げいただいた結果なので、
私達にとってはたいへん嬉しいことです。
BEAMSも今日から丸の内のBEAMS HOUSEでセールが始まっていますが、
これから着るものだけでなく、「来年も着られそうだから、今のうちに買っておこう」
というのもセールの買い方の一つの方法だと思います。
ということで・・・
帰国早々綺麗なブルーのリネンシャツが欲しくなり・・・
色々探しましたが、私のサイズXSは完売続出で・・・
やっと手に入れたシャツがコレです。
XS最後の一枚を今日購入しました。
ほぼ、理想に近いブルーです。
もちろん、来年も着られるカラーです。
少し話がそれましたが、今回も前回に引き続きPITTI UOMO SNAPです。
ベージュのジャケットにブルーシャツ、ホワイトパンツと、
ベーシックなコーディネートですが、この方の雰囲気とマッチしています。
それぞれのアイテムのサイジングが合っているのもシンプルなコーディネートが
引き立つ要素だと思います。
その人の持っている雰囲気とスタイルが合っているというのは重要ですね。
サックスブルーのジャケットにホワイトパンツ、シャツもホワイトで、
靴はベージュのスエードのダーティーバックス。
この人も雰囲気とスタイルが合っていますね。
このジャケット、おそらく今シーズンBEAMSでも展開している、
LBMのシャツ生地を使ったジャケットです。
上の二人とは対極的な”濃いコーディネート”です。
どちらかと言えば、日本人が持っているイタリア人のイメージははこちらでしょうか。
来年のトレンドカラーでもある、シャーベットカラーのグリーンとホワイトパンツの合わせがいいですね。
サックスブルーのルームシューズは賛否があると思いますが、
この人の雰囲気にはすごく合っています。
サックスブルーとホワイトの二色でまとめたコーディネート。
この方、今まではどちらかと言えば”濃いコーディネート”が得意でしたが、
今回のPITTI UONOでは”爽やかなスタイル”でまとめていました。
因みに、翌日はこんな感じです。
ホワイトとベージュの2色でまとめ、タイだけネイビーのプリントでVソーンに
アクセントを持たせています。
ベージュのジャケットは、少しイエローがかったトーンのベージュなので、
ホワイトパンツとのコーディネートが、さらに爽やかな印象に見えます。
一見ベージュのスーツに見えますが、ベージュのジャケットにホワイトパンツを合わせています。
Vゾーンは、ホワイトシャツにクリームイエローのプリントタイです。
イエローのジャケットにホワイトパンツの洒落た人がいるなと、シャッターを切ったのですが・・・
ダブルブレストのイエロージャケット、
会場でも、街でも、一際目立っていました。
さすがはナポリの伊達オトコ。
現地でも感じていたことですが、改めてスナップをチェックすると、
”コッテリ”としたコーディネートの人が随分少なくなった印象です。
ブルー好きの私にとっては、かなり好きなコーディネートです(笑)。
明るいブルーのジャケットにロイヤルブルーのニットベスト、
シャツはネイビーの大きなギンガムチェックで、ネイビーのプリントスカーフを巻いています。
この方、失礼ですが BEAMSっぽい(笑)。
まるでBEAMS Fのディスプレイみたいです。
来シーズンは様々なアイテムで、このような明るいブルーが戻ってきています。
この方も明るいブルーのジャケットを着ています。
明るいブルーやサックスブルーにホワイトパンツというコーディネートの人が
本当に多かったです。
この方も明るいブルージャケットですが、濃いピンクのポロシャツと合わせています。
パンツはグレーチノ、難しい色合わせですが良くまとまっています。
自分のキャラクターを良く理解しているからこそ、できるコーディネートです。
すごく似合っていました。
ELEVENTYのPAOLOさんは、淡いネイビーのブレザーにグレーチノのスリムカーゴ、
このコーディネートのポイントはタイドアップ。
ノータイならば普通のコーディネートですが、
クリーミーなトーンのベージュのニットタイをすることで、
少しだけアップデートしたスタイルになっています。
日本のファッション誌でも度々登場するPRIMOさん。
サックスブルーのジャケットにサックスブルーのクレリック、
タイはネイビーのプリントで、上半身は全てブルーでまとめています。
ドレススタイルでは、やはりこの人が一番エレガントだと思います。
スーツスタイルもジャケットスタイルもいつも完璧です。
画像を見てお気づきかもしれませんが、ホワイトパンツが復活しています。
これに関しては、また別の機会のレポートしたいと思います。
今回はここまでです。
次回もPITTI UOMO SNAP 続きます。
イタリア裏情報。
以前ブログで紹介したNATOタイプの時計ストラップ。
今回のPITTI UOMOの会場でも、このタイプのストラップを着けてた人をかなり多く見かけました。
イタリアでも時計のハズシ技として流行っているようです。
このタイプのストラップは、日本の方が種類が多いので、
私の取引先のイタリア人も来日した時にまとめて購入していました。
以前NATOストラップに関して投稿したページはこちらです。
http://ameblo.jp/beams-class/entry-10994180670.html
ご興味があればチェックしてみてください。
ということで、今日は私もNATOタイプのナイロンストラップを付けた時計をしています。
これからの季節は、とにかく汗をかくのでレザーストラップは厳しいです。
少ない投資で”ハズシ技”にもなるこのNATOストラップ、
”わかる人にはわかるハズシ技”
ご興味があれば是非試してみてください。