”肉”という名のトラットリア
私の住んでいる杉並は本格的なイタリア料理屋が少なく、ある意味イタリアン不毛地帯と言えます。
結構人気のある店もピザ屋を含めて数軒有るのですが、食べてみるとやはり味は・・・
休みの日に気軽に行けるイタリアンの店があればどれほど良いだろうとずっと思っていたのですが、
西荻窪在住の食通、ワイン通の編集者から、西荻窪の駅の近くに本格的なイタリア料理を食べさせる
トラットリアができたと情報が入り、先日3回目でようやく予約が取れ行ってきました。
そのトラットリアが
TRATTORIA 29(ヴェンティ ノーヴェ) です。
外観も内装も洒落たカフェのような店なので、食事をする前は 「この辺によくある、イタリアンなのに
エスカルゴやパエリアがメニューにあるような店じゃないよな」 と思いつつ、メニューを見ると本格的な
料理なので一安心(笑)。
コペルトに付いている野菜が結構大盛りで出てきます。
これを他の店でバーニャカウダでオーダーすれば結構な値段を取られると思います。
オリーブオイルにハーブ塩やワインビネガーを入れて食べます。
これだけで食前酒の良いつまみになります。
前菜一品目は、”佐賀県産アスパラとポーチドエッグ”
旬のホワイトアスパラとグリーンアスパラにトロトロのポーチドエッグを添えて、
パセリとケイパのソースで食べます。
アスパラもソースも美味しく、ポーチドエッグをつぶして食べると一層美味しいです。
味もさることながら、ボリュームも本場のトラットリアと変わらないボリュームです。
前菜二品目は、”タコと新じゃがの温サラダ”
私の大好きな前菜で、現地でも良くオーダーします。
シンプルな料理なので、タコの食感とジャガイモの甘さ、塩加減とオリーブオイルの風味が大事ですが、
全て調和が取れていてたいへん美味しいです。
セロリが少し入っていて、味のアクセントになっています。
これも結構ボリュームがあります。
パスタは迷わずこの店の定番パスタ、
”タリアッテッレ ボロネーゼ”
肉の量がすごいです(笑)。
パスタが見えないくらいです。
イタリアでボロネーゼを食べると、結構塩味がきつくて食べていると飽きてくることが多いのですが、
この店のボロネーゼは、塩加減も繊細で肉のうま味が引き立っています。
タリアッテッレの茹で加減も良く、美味しいのですが、前菜同様ボリュームが多く…
既にお腹が膨れてきました(笑)。
ガッツリ系がお好きな方にはたまらないパスタだと思います。
初めて来たので、この店の売りである ”肉” は絶対に食べなければなりません。
と言うことで、既にお腹がきつかったのですが、セコンドは肉をオーダーしました。
”北海道産 黒毛和牛ランプ 炭火グリル”
”300g 約二人前” とメニューに書いてありますが、このボリュームです(笑)。
味は言うまでもなく美味しいです。
フィレンツェで食べるビステッカ フィオレンティーナが、よくメニューに500gからと書いてありますが、
ビステッカ フィオレンティーナの500gは骨も含めてなので、肉だけで300gというのは、
草食系の私にとってはかなりの量です(笑)。
肉たっぷりの タリアッテッレ ボロネーゼ を食べてから肉の炭火焼ですから、
予想通り完食できず、二切れ残してしまいました。
デザートは別腹なので、”クレーム カラメル”
ソースがかなりビターでオトナな味のデザートです。
肉をかなり食べた後なので、甘さを抑えたデザートは助かります。
たいへん美味しく、肉を残したのに完食しました(笑)。
どうして店の名前が ”29” なのかと思ったのですが、メニューを見てすぐに ”肉”とかけている
と気づきました。 パスタや前菜は魚介もあるのですが、セコンドは全て肉料理です。
シェフは肉料理の本場、イタリア ボローニャの名店やフィレンツェのカリスマ肉屋で修行をして
肉料理を極めた人です。
家から車で10分くらいの場所に、こんな本格的なトラットリアが出来たのは嬉しいのですが、
席数が少ないので、週末はなかなか予約が取れません。
それでも、場所が住宅地の西荻窪なので、2回転目(20:30以降)は空いています。
早い時間は満席のうえ、シェフと奥さんの二人でやっているので料理も待たされることも多いようです。
とにかく本場で食べるのと同じポーションなので、量を考えてオーダーしないと食べきれないかもしれません。
因みに、今回オーダーした料理は3人でシェアして丁度良い感じでした。
中央線沿線や井の頭沿線にも、もっとこのような本格的なイタリア料理を食べさせる店が増えばと思います。
近場にある店は、着ていく服もカジュアルで、思い立った時にすぐに行けて、美味しいモノが食べられる。
そんなところが良いのですが、イタリアンに限らずまだまだ少ないのが実情です。
”TRATTORIA 29” は西荻窪の駅から近く、コインパーキングも近くに何か所もあるので、
車で行かれる方も行きやすいと思います。
現地で本場のトスカーナ料理を食べたことのある方も満足できる味です。
特に肉料理がお好きな方は、是非一度食べてみてください。
TRATTORIA 29
東京都 杉並区 西荻北 2-2-17
http://trattoria29.jugem.jp/?pid=1
ゴールデン ウィークが終わり、今週からイタリアのサプライヤーが2013年春夏のミーティングの為来日します。
イタリア本国がかなり不景気で、日本、韓国、中国などのアジアのマーケットに対するセールスに各社力を
入れているので、セールスにもかなり力が入ったものになるでしょう。
今日は LARDINI のクリエイティブ ディレクターのルイジ ラルディーニ と ブランドマネージャーの
エンリコ アイロルディ が来社して、2013年春夏のミーティングを行いました。
エンリコはネイビージャケットにブルーのシャツ、ネイビーのタイと、上品でコンサバなミラノスタイルです。
対してルイジは、クラシックなスタイルをアレンジした個性的なスタイルです。
彼らに敬意を表して私も今日はラルディーニのデニムジャケットでした。
彼らに会うと、いつもラルディーニのアイコンであるブート二エールを付けていない事をツッコまれるのですが、
ラペルには何も着けないのが私のポリシーなので、こんなところにブートにエールを着けました。
時計を見るときだけ着けているのが分かるので、このくらいの方が控えめで私のスタイルには合います。
これでもチョット気恥ずかしいですが(笑)。