秋冬の買い物 6 | ELEMENTS OF STYLE

秋冬の買い物 6


昨年の秋冬から、カラーバリエーションで買い揃えている、あるアイテムがあります。



それは、最近のジャケットコーディネートには欠かせないアイテムで、


今回は更に後染めの加工にやられてしまい、オトナの2色買いをしてしまいました(笑)。


そのアイテムがコレです。


ELEMENTS OF STYLE


ELEMENTS OF STYLE

ELEVENTYのフロントボタンのニットベストです。


このベスト、以前ブログで紹介した ”ティントフレッド” のVネックと同じ糸と加工のニットベストです。



ELEMENTS OF STYLE


Vネックと同じティントフレッドによる ”ムラのある染め上がり” が気に入って購入しました。


右の濃いブラウンが、私が先日購入したVネックと同じ色です。



イタリアでは以前から、フロントボタンのニットベストをジャケットやスーツに合わせるのが定番的な


コーディネートでしたが、昨年くらいから久しぶりにラシックなスタイルを好む人たちの間で、


このフロントボタンのニットベストを合わせるスタイルが復活してきた感があります。



1月のPITTI UOMOで私が撮ってきた画像がありますのでお見せします。


ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE

ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE

ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE

ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE

ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE

ご覧のように、ジャケットコーディネートにはフロントボタンのニットベストが欠かせないと思えるくらい、


ディスプレイも現地の人たちもフロントボタンのニットベストをジャケットに合わせています。



特にノータイでジャケットを着る場合は、シャツ一枚だと何となくコーディネートがあっさりして


物足りない感じになりがちですが、ニットベストを合わせるだけでコーディネートが格上げされた


印象になります。



更にスーツスタイルにおいても、イタリアの場合はスリーピーススーツを着ている人は非常に少ないのですが、


スーツにフロントボタンのニットベストを合わせて ”スリーピース風” に着こなすスタイルは、


以前から定番的なコーディネートとされています。


おそらく、彼らにとってはスリーピーススーツは堅く、重すぎる印象があるのかもしれません。



昨年の秋冬から、このブログでも何度か紹介してきたこともあり、今シーズンは、フロントボタンのニットベスト


を早い時期からお求めになるお客様が多かったこともあり、9月の初めには色サイズとも品薄状態になりました。



実は、このイレヴンティも当初は展開予定が無かったのですが、ティントフレッドの色の雰囲気が


あまりにも良かったのと、フロントボタンのニットベストの人気があまりにも高いので、


春夏から展開する予定だった、コットンのフロントボタンのニットベストと同じモデルを急遽オーダーをしたという


のが実情です。


という話は事実である一方、 実は、私がどうしてもティントフレッドのフロントボタンのニットベストが欲しくなった


というのも期中で展開した一つの理由です(笑)。



個人的に今シーズンはベージュからブラウンのカラーに注目しているので、ベージュとブラウンの2色を


購入しましたが、ブラウンとベージュと並ぶ今シーズンのトレンドカラーであるグリーンと、定番カラーである


ネービーも含め、4色で展開しています。


ELEMENTS OF STYLE


リブの部分が浅く染まっているので、2トーンカラーのように見えるのも、このベストの特徴です。


デニムやチノパンと合わせたカジュアルなジャケットコーディネートにも相性が良いと思います。



このフロントボタンのニットベスト、今シーズンだけのトレンドではなく、来年の春夏もクラシックのトレンド


アイテムとして重要なアイテムです。



オーソドックスなタイプをお探しの方には、ジョンスメドレーやドゥルモアでも、フロントボタンのニットベストを


展開しています。



まだフロントボタンのニットベストをお持ちでない方は、是非今シーズンワードローブに加えていただきたいと


思います。





ということで、早速購入したイレヴンティのニットベストを着てみました。


ELEMENTS OF STYLE

ベージュとブラウンの2色でまとめたコーディネートです。



ELEMENTS OF STYLE


Vゾーンはこんな感じで、あまり柄や色を使わないで、ベージュやブラウンの色が引き立つことを考えて


コーディネートしました。