秋冬の買い物 5 | ELEMENTS OF STYLE

秋冬の買い物 5


今週に入ってやっと気温も下がり、ここに来て立て続けに買い物をしています。


最高気温が20度を下回るようになると、秋冬物も結構着られるようになるなと思いながら、


天気予報をチェックして毎日着るものを考えています。



今回購入したのは、先日もご紹介した今シーズンのトレンドのディティールのジャケットです。


ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE

LBMのエルボーパッチのジャケット、先日ご紹介した MEN’S CLUB の別注と同じ、


TOM というモデルです。



ELEMENTS OF STYLE


先日は、仕事でも着られるエルボーパッチのジャケットということで、


エルボーパッチが目立たない、MEN’S CLUB 別注のLBMをご紹介しましたが、


今回私の購入したLBMは、それとは真逆のエルボーパッチがハッキリと目立つタイプです(笑)。



私の場合、エルボーパッチのジャケットは敢えてカジュアルなスタイルで着ようと思っていたので、


見た目にインパクトのある、コントラストがハッキリしたタイプを選びました。



このジャケットは襟裏もエルボーパッチと同じライトグレーの生地が付いているので、


襟を立ててブルゾンのような感覚で着ようと思っています。



エルボーパッチのジャケットは、難しいと思っている方も多いと思いますが、


チノパン、カーゴパンツ、ファイブポケットという、おそらく皆さんがお持ちのアイテムで


コーディネートすることができます。



今回は、多くの方がお持ちだと予想されるアイテムでコーディネートしてみました。


ELEMENTS OF STYLE


フランネルのカーゴパンツと合わせたコーディネートです。


シャツはデニムのウエスタンシャツです。


ウエスタンシャツでなくても、普通のシャンブレーやデニムのシャツでも良いと思います。


パンツはサキソニーのカーゴを合わせていますが、ベージュやアーミーグリーンの


コットンのカーゴパンツでも良いと思います。


足元は敢えてスポーティーにスニーカーを合わせるて、カジュアルなジャケットコーディネートにしています。


襟は立てて、襟裏のコントラストが分かるように着ると、良い雰囲気になると思います。




ELEMENTS OF STYLE


デニムのファイブポケットと合わせたコーディネートです。


シャツはチェックのシャツを合わせて、ネイビーのカシミアやウールのニットタイをします。


ノータイでも勿論いいですが、ネイビーのニットタイをすることで、


ジャケットのカジュアルな雰囲気が、少しだけ引き締まります。


インナーにニットのベストやカーディガンを合わせても良いと思います。


ファイブポケットは、少し色落ちしたモノを合わせると雰囲気がいいです。


シューズは、スエードのチャッカーブーツを合わせて、秋らしさを演出します。


スリッポンを合わせるときは、ソックスの色柄に凝ってみても良いと思います。




ELEMENTS OF STYLE


ベージュのチノパンと合わせたコーディネートです。


ベージュと相性の良い、ライトグレーのカーディガンにシンプルにホワイトシャツを合わせ、


あまり色を使わないコーディネートでまとめました。


エルボーパッチと襟裏のライトグレーとカーディガンが自然とマッチして、


カジュアルながら上品な色づかいのコーディネートになります。


シューズは、スエードのフルブローグのシューズを合わせていますが、


普通のチャッカーブーツやダーティーバックスを合わせても良いと思います。


この場合、襟を立てるとコンサバな印象が薄れ、良い雰囲気になると思います。




このように、エルボーパッチが付いているからと言って、それほどコーディネートのハードルが高く


なるということはありません。



新しいアイテムを買い足す必要も無いので、エルボーパッチのディティールのジャケットを取り入れる


だけで、今までとはちょっと違うジャケットスタイルを演出できると思います。




因みに、私が初めて着たエルボーパッチのジャケットはこれです。


ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE


今年の春夏に展開したELEVENTYのジャージ ジャケットです。


以前からこのブログをご覧いただいている方はご存じだと思いますが、


入荷後すぐに完売になったジャケットです。


つい先日まで暑かったので、結構長い時期着られて、非常に重宝したジャケットです。



ベージュのチノパンと鹿の子のホワイトシャツや色落ちしたデニムシャツとコーディネートしていましたが、


ベージュのエルボーパッチと襟裏がシンプルなコーディネートのポイントになって、


”使いやすいジャケット” という印象でした。



秋冬はレイヤードでコーディネートの幅も広がるので、カジュアルに着こなすのであれば、


シンプルなネイビージャケットより、逆に着やすいジャケットではないかというのが個人的な印象です。




ELEMENTS OF STYLE


エルボーパッチが目立つのに抵抗がある方は、先日もご紹介した、MEN’S CLUB 11月号で


掲載されたこのタイプがお勧めです。


タイドアップする場合は、カシミアやウールのニットタイを合わせると、より雰囲気のあるコーディネートになると


思います。




ELEMENTS OF STYLE


無地ではなく、チェック柄がお好きの方には、MEN’S EXの10月号で紹介されたこのタイプがお勧めです。


このジャケットもタイドアップするのであれば、カシミアやウールのニットタイがお勧めです。



LBM以外でも、様々なブランドで今シーズンはエルボーパッチのジャケットを展開しています。


エルボーパッチにまだ抵抗がある方も、ぜひ一度店舗でご試着いただき、雰囲気を感じ取っていただければと


思います。









最後に、ちょっとしたエピソードです。



FACEBOOKで繋がった、釧路在住の中学校時代の同級生から情報が入り、


隣のクラスだった男が、白糠町という場所でこだわりのチーズ工房を経営しているという情報。


早速ホームページを確認してみると、イタリアのピエモンテ地方でチーズづくりの修行をして、


北海道でチーズ工房を創めたということを知りました。



イタリア料理やイタリアの食材に興味がある私は、知人がこだわったモノづくりをしていることは、


非常に興味があります。



彼は、一年で転校したので、私の事は覚えていないと思いますが、


業種は違えども、イタリアの文化に触れて仕事をしている者にとっては、


彼のこだわりのチーズ作りを個人的にも応援したいと思います。



ご興味のある方は、ホームページをご覧ください。


ELEMENTS OF STYLE


チーズ工房 白糠酪恵舎 http://rakukeisya.jp/


私も早速通販で大好物のモッツァレラを買ってみようと思います。