ITALIA SNAP 4 | ELEMENTS OF STYLE

ITALIA SNAP 4


イタリアは8月1日から約1ヶ月のバカンスに入ります。


私達もそれに合わせて2012年春夏のオーダーを月末までに入れなければならず、


7月に入ってからは午前中から夕方まで毎日展示会まわり、帰ってからミーティングと忙しい毎日ですが、


バイヤーにとっては商品を見ている時が一番楽しい時間なので、この時期は忙しいですがそれほど疲れも


感じません。




今回もミラノのスナップです。



ミラノの BRNELLO CUCINELLI のディスプレイです。


ELEMENTS OF STYLE

ELEMENTS OF STYLE


ブルネロらしい上質感のあるベージュのサキソニーのスーツです。


白のボタンダウンのボタンを外し、カシミアのネイビーのニットタイを合わせています。


胸ポケットにはシャンブレーのチーフをTVホールドで挿しています。


スーツのディスプレイにダウンベストを入れ、パンツの裾をダブルに見えるように


ロールアップしていたり、シューズもラウンドトゥのカジュアルなブーツを合わせていたりと、


随所にブルネロらしい ”ハズシ” を効かせたコーディネートです。



同じくブルネロ クチネリのディスプレイです。


ELEMENTS OF STYLE


ELEMENTS OF STYLE


次の秋冬のトレンドでもある ブラウンとベージュのグラデーションでまとめたコーディネートです。


パンツはカーゴパンツですが、かなりスリムなシルエットです。


ブルネロはチノパンもカーゴパンツもかなりスリムなパンツを打ち出しています。



シューズはラウンドトゥーのブーツですが、スリムなパンツにボリュームあるラウンド トゥーのシューズ


を合わせるというのも、既に流行に敏感なイタリアの業界人が取り入れているスタイルです。



ジャケットにカーゴパンツにタイドアップというのもブルネロっぽいコーディネートですが、


最近はこんなコーディネートのイタリア人をPITTIの会場でも多く見かけるようになりました。



クラシックなスタイルをスポーティーに着こなすという昨今のトレンドは、ブルネロが提案するスタイルが


少なからず影響を与えていると思います。




ミラノのWP STOREのディスプレイです。


ELEMENTS OF STYLE


良く見るとウインドウにオレンジのBEAMS+のサインが見えます。


ご存知でない方も多いと思いますが、WP STOREにはビームス プラスのコーナーがあります。


このディスプレイもウーピーストアーのメインディスプレイを使って洋服は全てビームスプラスの


もので組まれています。



ウーピーストアーは私が20数年前、初めてイタリアにバイイングに行った頃から


アメリカのカジュアルウエアーを扱うセレクトショップとして既に有名なショップでした。



最近ではイタリアで爆発的な人気のウールリッチのアークティックパーカーが最も揃っているショップ


として洋服に興味がある人であれば誰もが知っている人気店です。



そんな有名なショップでビームスプラスのオリジナルがコーナー展開されているのは、


イタリア人にもチョット自慢できます(笑)。



そして、ビームス プラスの洋服にコーディネートされているのが、


やはりイタリアで人気のこのブランドのスニーカーです。


ELEMENTS OF STYLE


NEW BALANCEの998です。


日本で売られている998と違い、ナンバーが赤い刺繍で入れられています。


イタリアのスペシャル仕様なのでしょうか...



そしてこんなニューバランスもあります。


ELEMENTS OF STYLE


ニューバランス 750?です。


先日ブログで ”イタリア人のスニーカーはウンチクよりも見た目重視” と書きましたが、


ウーピーストアーのようなショップでも画像のようなニューバランスを展開しているのを


見ても読者の方には理解していただけると思います。



確かにグレーとネイビーの2トーンカラーにレッドをポイントカラーとして効かせたカラーリングは


イタリア人にうけそうなカラーリングです。




ミラノのセレクトショップ BRIAN & BARY のディスプレイです。


ELEMENTS OF STYLE


ELEMENTS OF STYLE

ネイビージャケットにベージュのチノパン、Vゾーンはチェックのタイというベーシックなコーディネートですが、


全体を見ると、ジャケットのシルエット、シャツのこなし、パンツのカラーリングと裾の処理など


時代性をコーディネートに取り入れたディスプレイです。



ELEMENTS OF STYLE


タイドアップしたジャケットコーディネートですが、パンツはロールアップしています。


数年前では絶対に考えられなかったことですが、最近イタリアのクラシックな服を扱うショップでも


パンツの裾をロールアップするディスプレイが見られるようになりました。



そして既にPITTIの会場でも ”ダブルに見えるような上品なロールアップ” をする業界人が


かなり増えています。




この画像もブライアン&バリーのカジュアルのディスプレイです。


ELEMENTS OF STYLE


ポロシャツはラルフローレンです。


長袖のシャツの上にポロシャツを着せています。


ターンナップのカフが付いたショーツは、おそらくインコテックのショーツです。


ラルフローレンのディスプレイよりも洒落て見えるのは、イタリアブランドのアイテムをコーディネート


に取り入れ、全体のバランスを上手くまとめているからだと思います。



このブライアン&バリーは、ミラノのクラシックなショップの中でも若い感覚と時代性を兼ね備えた


独自の品揃えのセレクトショップです。



BEAMSで扱っているブランドも多く品揃えしていますので、ミラノに行く機会があれば


是非ご覧になって見てください。




PITTIでかなり見かけたこの”十字マーク”のスニーカー


ELEMENTS OF STYLE


一体どこのブランドのスニーカーかと思ったら、PREMIATAのスニーカーでした。



特にモードっぽいスタイルの人たちが履いていた訳ではなく、ディアドラやアディダスやニューバランス


を履いているような人たちが履いていました。



数年前にも同じような感覚で DIRK BIKKEMBERGS のスニーカーを履いている人たちをPITTIの会場で


良く見かけました。


ELEMENTS OF STYLE


これが2006年の6月のPITTIで多く見かけたダーク ビケンバーグのスニーカーです。


この時もモードっぽいスタイルの人たちではなく、クラシックなジャケットにホワイトパンツを穿いている


ような人たちに履かれていました。



PITTIでは、このような意外性のあるものが流行ることが今までも多々ありました。


それも見てくれ重視とブランドに対する先入観が少ないイタリア人の柔軟なマインドによるものなのでしょう


か。






皆さんもご覧になっている各ファッション誌の9月号に、先日のPITTIやミラノコレクションのスナップや


先だし情報が掲載されています。



それをご覧になられてセール品の最後の購入や秋冬ものでオールシーズン着られるものを


先物買いするというのも賢し買い物方法だと思います。


私自身、出張から帰ってきてからセール品を購入しました(笑)。