春夏の買い物 4 | ELEMENTS OF STYLE

春夏の買い物 4

昨日久しぶりにガソリンスタンドに行きました。


先週までの騒ぎは何もなかったように一台も並んでいません。


あの騒ぎは一体なんだったのでしょうか。


何時間も並んでガソリンを入れた人達は、本当に給油が必要な人以外は時間の無駄だったということですね。


満タンにもできたのですが、20Lだけ入れてまた無くなったら入れることにしました。


そのスタンドのガソリンが直接被災地に影響する訳ではないですが、被災地のガソリン不足を考えれば


必要以上のガソリンを入れる気になりません。




今度は水が大変なことになっています。


どんなに高名な学者先生がテレビで 「大人は水道水を飲んでも大丈夫」 と言っても、


スーパーは毎日大騒ぎです。



今は乳幼児と被災地の為にミネラルウオーターの充分な確保が必要ですが、


全く水道水を飲んでも問題の無い人達が大騒ぎをして買いだめをしている姿は、


もはや呆れてモノが言えません。



農水省は国内の飲用水メーカーにミネラルウォーター増産を求め、海外のミネラルウオーターの輸入も


急遽規制緩和を行うと報道されていますが、この状況だと乳幼児や被災地用に優先的に確保する方策を


講じないと、増産するだけ買いだめする人が増えるという悪循環になりかねません。



そんなことまでしないとモラルが保てないというのも情けない話ですが、本当に必要としている人達に確実に


届くように行政も小売業も考えて欲しいと思います。





BEAMSは ”立ち上がり” といって、店舗が春夏の商品となるのと同時に内勤のスタッフも


春モノを着用するというのが決まりがあります。



今年は3月中を過ぎても真冬のような寒さが続き、節電で毎日エアコンが付けられない状況なので、


春モノを着るのはかなり厳しい状況です。



こんな時はとにかく重ね着が有効ですので、ハイゲージのニットが大活躍します。


今シーズン、私が購入したハイゲージのカーディガンがフランスの ”LETROYES”です。



ELEMENTS OF STYLE


ELEMENTS OF STYLE


ルトロワのブランド プロフィールはこちらをご覧ください。


http://www.yagitsu.co.jp/brand/letroyes/


ルトロワは厳密に言えばニットというよりカットソーです。


私がこのカーディガンを選んだ理由は、カジュアル感のあるカーディガンというところがポイントです。



今シーズンはカジュアルジャケットやカーゴパンツや細身のチノパンと合わす、カジュアル感のある


ニットを探していました。



このルトロワの適度なカジュアル感のあるカーディガンがまさに私が探していたテイストです。



ELEMENTS OF STYLE

前たての幅が太く、昔のスクールニットの様で適度なカジュアル感があります。



ELEMENTS OF STYLE

そのルトロワを今日はこんな感じでコーディネートしました。


カジュアルなライトグレーのカノコのジャケットにルトロワのライトグレーのカーディガンを合わせ、


シャツもスポーティーなギローバーの鹿の子のプルオーバーシャツを合わせています。


パンツはベージュの細身のチノパンを合わせ、ライトグレーとベージュの2色でまとめたコーディネートです。


今シーズンはこんなあまりポジティブな色を使わないコーディネートが個人的に新鮮です。



このルトロワ、¥18,900-(税込み)という値段も魅力です。


かなりハイゲージでサラッとした素材感なので、これからの季節暖かくなっても色々なアイテムと合わせて


着れそうです。



私はライトグレーをチョイスしましたが、それ以外にネイビーとブラックもあります。


スタッフにも人気のあるブランドなので、是非ショップでご覧になっていただき、ご試着いただければと


思います。






東北地方太平洋沖地震 緊急支援


ELEMENTS OF STYLE


BEAMSの各店舗で募金箱を設置しております。


引き続きご協力お願いいたします。