11/15 のラジオ出演について前回書きましたが、
お申し込みのリンクが正しく貼れていなかったようです。
ごめんなさい!
11/16は10:30からスタジオ前観覧、11:30から少人数のランチ会
を行いますので、ご興味のある方は是非!
・僕の教え方は他の先生と何が違う?
・日本の英語教育はどう変わるべきなのか?
・中学英語を効果的に勉強するコツは?
などについて話したいと思います。
英語が好きな方、勉強している方、学校で英語を勉強している
お子様を持つ方、単に僕とお話ししたい方・・・(笑)
どうぞお気軽にいらしてくださいね。
以下のリンクからお申し込みいただけます!
→ http://englishpower.net/radio/
来る 11月15日(土)
「頑張らない英文法」などのヒット本で知られる「西澤ロイ」先生のラジオ番組に出演することになりました!
10:30からスタジオ前観覧、11:30からランチ会を行いますので、もし良かったら是非いらしてください!
番組では、中学英語を効果的に学び直す方法について主に話す予定です♪
最近「中学英語の学び直し」が流行っていますが、本屋の教材などを見ていて少し気になるのが、「昔と同じことを同じように教わると、同じ結果になってしまうのではないか」ということ。
僕が思うに、英語は本当はもっともっとシンプル。それが伝わるようなトークになればと思っています。
ランチ会ではゆっくりお話とかもできるので、ご興味のある方は是非!
以下、詳細です。
-----
<期日>
2014年11月15日(土)
<時間>
(1)「頑張らない英語」スタジオ前観覧
10:30頃から約20分間
(2)NOBU先生を囲んでのスペシャルランチ会
11:30~13:30
<場所>
レインボータウンFM木場スタジオ(深川ギャザリア内)
http://www.792fm.com/
<アクセス>
東京メトロ東西線「木場」駅下車
4B出口より徒歩3分
<スタジオ地図>
http://stress-free-english.net/podcast/#studio
<ランチ会会場>
本格派イタリアン パリアッチョ 深川ギャザリア店
http://www.gatharia.jp/shop/gr101.html
<スペシャルランチ会定員>
15名様限定
<参加費>
(1)スタジオ前観覧
無料
(2)スペシャルランチ会
5,000円(税込)
(NOBU先生の新刊『中1~3英語でつまずいた人を救う本』
(いずれか)のサイン本をプレゼント)
なお、親子でのペア参加は7,000円となります。
(本のプレゼントは1冊です)
お申込みはこちら
↓↓↓↓↓
http://englishpower.net/radio/
「頑張らない英文法」などのヒット本で知られる「西澤ロイ」先生のラジオ番組に出演することになりました!
10:30からスタジオ前観覧、11:30からランチ会を行いますので、もし良かったら是非いらしてください!
番組では、中学英語を効果的に学び直す方法について主に話す予定です♪
最近「中学英語の学び直し」が流行っていますが、本屋の教材などを見ていて少し気になるのが、「昔と同じことを同じように教わると、同じ結果になってしまうのではないか」ということ。
僕が思うに、英語は本当はもっともっとシンプル。それが伝わるようなトークになればと思っています。
ランチ会ではゆっくりお話とかもできるので、ご興味のある方は是非!
以下、詳細です。
-----
<期日>
2014年11月15日(土)
<時間>
(1)「頑張らない英語」スタジオ前観覧
10:30頃から約20分間
(2)NOBU先生を囲んでのスペシャルランチ会
11:30~13:30
<場所>
レインボータウンFM木場スタジオ(深川ギャザリア内)
http://www.792fm.com/
<アクセス>
東京メトロ東西線「木場」駅下車
4B出口より徒歩3分
<スタジオ地図>
http://stress-free-english.net/podcast/#studio
<ランチ会会場>
本格派イタリアン パリアッチョ 深川ギャザリア店
http://www.gatharia.jp/shop/gr101.html
<スペシャルランチ会定員>
15名様限定
<参加費>
(1)スタジオ前観覧
無料
(2)スペシャルランチ会
5,000円(税込)
(NOBU先生の新刊『中1~3英語でつまずいた人を救う本』
(いずれか)のサイン本をプレゼント)
なお、親子でのペア参加は7,000円となります。
(本のプレゼントは1冊です)
お申込みはこちら
↓↓↓↓↓
http://englishpower.net/radio/
「NOBU先生が中1英語【NEW HORIZON】でつまずいた人を救う本」
発売から数日でアマゾンで売り切れになってしまい、皆様に大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
本日、中1~3すべて補充されましたので、お待ちいただいていた方は、是非、この機会にご購入いただければ大変嬉しいです!

中1: 『NOBU先生が中1英語 [NEW HORIZON] でつまずいた人を救う本』
中2: 『NOBU先生が中2英語 [NEW HORIZON] でつまずいた人を救う本』
中3:『NOBU先生が中3英語 [NEW HORIZON] でつまずいた人を救う本』
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
発売から数日でアマゾンで売り切れになってしまい、皆様に大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
本日、中1~3すべて補充されましたので、お待ちいただいていた方は、是非、この機会にご購入いただければ大変嬉しいです!

中1: 『NOBU先生が中1英語 [NEW HORIZON] でつまずいた人を救う本』
中2: 『NOBU先生が中2英語 [NEW HORIZON] でつまずいた人を救う本』
中3:『NOBU先生が中3英語 [NEW HORIZON] でつまずいた人を救う本』
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
先日告知させていただいた新刊『NOBU先生が中○○英語でつまずいた人を救う本』が、アマゾンで一部さっそく在庫切れになってしまいました!

<在庫状況>
中1:OK
中2:在庫切れ
中3:在庫切れ
みなさま、本当にありがとうございます。アマゾンは多めに入れていたはずですが、数日で一気になくなりました。今回の本は本当に思い入れが深いので、こんなにたくさん買ってくださって、言葉も出ないくらい嬉しいです。心から感謝いたします。
在庫を早急に補充してもらえるように、出版社にプッシュいたします!!申し訳ありません!!
『 NOBU先生が中1英語 [New Horizon] でつまずいた人を救う本 』
→ http://goo.gl/45fZRl

<在庫状況>
中1:OK
中2:在庫切れ
中3:在庫切れ
みなさま、本当にありがとうございます。アマゾンは多めに入れていたはずですが、数日で一気になくなりました。今回の本は本当に思い入れが深いので、こんなにたくさん買ってくださって、言葉も出ないくらい嬉しいです。心から感謝いたします。
在庫を早急に補充してもらえるように、出版社にプッシュいたします!!申し訳ありません!!
『 NOBU先生が中1英語 [New Horizon] でつまずいた人を救う本 』
→ http://goo.gl/45fZRl
先日、新刊『NOBU先生が中1英語 [NEW HORIZON] でつまずいた人を救う本』(東京書籍)が発売になりました! 中1~3のシリーズ、同時発売です。
4~5年前に「中○英語をひとつひとつわかりやすく」(学研)を発表して以来、僕の中でずっとあった想いが、ようやく形になりました。強い気持ちを込めて作りました。

アマゾンのリンクはこちら → http://goo.gl/FvCTBM
---
最近の中学英語の参考書は「わかりやすさ」を売りにしたものが本当に多いです。おそらくそのブームを作った張本人の一人として、素直に嬉しい反面、どこか違和感というか、危機感みたいなものもあります。
負担をかけないことを追求するあまり、学習者から「考える機会」を奪ってしまってはいないか。「わかった気になっている」という子が、実は結構いるのではないか。
わかりやすいシンプルな説明を読んで、穴埋めや書き換え、並べ替え問題を解いていく。それはそれで、一つの訓練。
でも、それだけでは英語はマスターできない。だって、実際に英語を使えるようになるのって、そんなに簡単ではないですよね?
本書では、「ひとつひとつわかりやすく」のようなわかりやすい文法説明を追求しながらも、子ども自身が考える、悩む、チャレンジしてみる、という側面を意識しました。なんというか、良い具合で、子どもをプッシュする。
そして、チャレンジして壁にぶつかったときには、家庭教師のお兄さん風に丁寧に解説・サポートする。
英語は「使って覚える」のが一番だと思うので、「英作文」を中心にレッスンを進めます。具体的には、左ページに文法説明、右ページに文法穴埋め少し+作文問題です。
(→そして別冊解答の「ていねいすぎる解説」は、従来の本の6~7倍のボリューム!これを読むだけでも、英語がよくわかるようになるはず。一人で予習・復習するのに最適です)
文を自分で組み立てる練習を重ねる中で、「英文の組み立て方の特徴」「直読直解」「チャンク」「熟語」「日本語と英語の違い」「発音」などの理解・感覚を養っていきます。
これらは英語をスムーズに運用する上で絶対に欠かせないことですが、これまでの中学参考書・問題集は十分対応していなかったことだと個人的に感じています。この問題に、自分なりに正面から向き合ってみました。
----
このまま書くとたぶん記事が長くなってしまうので、ひとまずここで!
よろしかったら、チェックしてみてください。NEW HORIZON準拠の本ですが、他の教科書を使っている中学生、そして中学英語を学び直したい大人にも十分参考になる本だと思います。たぶん、英語の見方が少し変わると思います。
これからしばらく、この本についての投稿をアップさせていただくことになるかと思いますが、どうかお付き合いいただければ嬉しいです!!
今後も山田暢彦(NOBU)をよろしくお願いいたします!

クリックすると、アマゾンのページに飛びます
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
中1: 『NOBU先生が中1英語 [NEW HORIZON] でつまずいた人を救う本』
中2: 『NOBU先生が中2英語 [NEW HORIZON] でつまずいた人を救う本』
中3:『NOBU先生が中3英語 [NEW HORIZON] でつまずいた人を救う本』
4~5年前に「中○英語をひとつひとつわかりやすく」(学研)を発表して以来、僕の中でずっとあった想いが、ようやく形になりました。強い気持ちを込めて作りました。

アマゾンのリンクはこちら → http://goo.gl/FvCTBM
---
最近の中学英語の参考書は「わかりやすさ」を売りにしたものが本当に多いです。おそらくそのブームを作った張本人の一人として、素直に嬉しい反面、どこか違和感というか、危機感みたいなものもあります。
負担をかけないことを追求するあまり、学習者から「考える機会」を奪ってしまってはいないか。「わかった気になっている」という子が、実は結構いるのではないか。
わかりやすいシンプルな説明を読んで、穴埋めや書き換え、並べ替え問題を解いていく。それはそれで、一つの訓練。
でも、それだけでは英語はマスターできない。だって、実際に英語を使えるようになるのって、そんなに簡単ではないですよね?
本書では、「ひとつひとつわかりやすく」のようなわかりやすい文法説明を追求しながらも、子ども自身が考える、悩む、チャレンジしてみる、という側面を意識しました。なんというか、良い具合で、子どもをプッシュする。
そして、チャレンジして壁にぶつかったときには、家庭教師のお兄さん風に丁寧に解説・サポートする。
英語は「使って覚える」のが一番だと思うので、「英作文」を中心にレッスンを進めます。具体的には、左ページに文法説明、右ページに文法穴埋め少し+作文問題です。
(→そして別冊解答の「ていねいすぎる解説」は、従来の本の6~7倍のボリューム!これを読むだけでも、英語がよくわかるようになるはず。一人で予習・復習するのに最適です)
文を自分で組み立てる練習を重ねる中で、「英文の組み立て方の特徴」「直読直解」「チャンク」「熟語」「日本語と英語の違い」「発音」などの理解・感覚を養っていきます。
これらは英語をスムーズに運用する上で絶対に欠かせないことですが、これまでの中学参考書・問題集は十分対応していなかったことだと個人的に感じています。この問題に、自分なりに正面から向き合ってみました。
----
このまま書くとたぶん記事が長くなってしまうので、ひとまずここで!
よろしかったら、チェックしてみてください。NEW HORIZON準拠の本ですが、他の教科書を使っている中学生、そして中学英語を学び直したい大人にも十分参考になる本だと思います。たぶん、英語の見方が少し変わると思います。
これからしばらく、この本についての投稿をアップさせていただくことになるかと思いますが、どうかお付き合いいただければ嬉しいです!!
今後も山田暢彦(NOBU)をよろしくお願いいたします!

クリックすると、アマゾンのページに飛びます
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
中1: 『NOBU先生が中1英語 [NEW HORIZON] でつまずいた人を救う本』
中2: 『NOBU先生が中2英語 [NEW HORIZON] でつまずいた人を救う本』
中3:『NOBU先生が中3英語 [NEW HORIZON] でつまずいた人を救う本』