山田暢彦 直伝![英語って、本当はこんなに簡単] -21ページ目

山田暢彦 直伝![英語って、本当はこんなに簡単]

TOEIC連続満点、国連英検特A級、英検1級。
英会話コーチ・山田暢彦(やまだのぶひこ)のバイリンガル・ブログ

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます!NOBU English Academyの山田ノブです。

明日は、NOBU English Academy主宰の第1回英語セミナーです。皆様の温かいご声援により、おかげさまで満席となりました!

皆様にとってためになる2時間になるよう、100%の力で頑張ります!

明日のテーマは、「英語らしい、自然な発音」です。ご参加者のみなさま、どうぞ楽しみにしていてください!

本セミナーは全6回のシリーズですので(隔週金曜日@1930-2130)、ご興味のある方は、ぜひ第2回以降にご参加ください~♪ 通しでのご参加でも、単発でもOKです。

長年、日本人の英会話を見る中で開発した僕の独自の英会話メソッド「英会話 5つのルール」を伝授します。

それでは、明日みなさまにお会いできることを心より楽しみにしています!

NOBU Yamada

↓↓↓↓

セミナーの詳細はこちら!
「すべてを理解しなければならない」と決して思わないでください。

ドラマは「生きた英語」ですので、教材よりも表現がだいぶ難しいですし、スピードがかなり速いです。完全にネイティブの英語です。それを全て理解しようと思うと、大変過ぎて挫折するでしょう。

セミナーでは、ドラマを無理なく活用できるように、ピンポイントでセリフを拾いテーマをぎゅっと絞っていきます

日本人は、良くも悪くも、完璧にこだわりますね。しかし英会話においては、「全てを分からなくてもいい」という潔さが大切だと思います。なぜなら、日本人は誰でも英語で苦労するからです。ネイティブの英語が分からなくて、当たり前なのです

最近読んだ「英語のバカヤロー ~英語の壁に挑んだ12人の日本人~」という本には、著名人のこんな言葉が紹介されています。

・竹中平蔵氏(元・経済財政政策担当大臣)
→「英語の壁は毎日感じる。でも、向かっていく精神を持つしかない」

・中村修二氏(カルフォルニア大学教授、LED開発者)
→「今でもアメリカ人同士の会話には加われない

・明石康氏(元・国連事務次長)
→「カタコトでも、なまっていても、自分なりの英語でよい

---

完璧を求める必要はありません、「自分なり」でいいのです。

だけど、本物から逃げてはいけません


少しずつでいいので、「生きた英語の世界」に飛び込んで、リアルな英語に触れてください。教材や資格試験などのコントロール(制限)された枠でいつまでも勉強していては、ブレークスルーはやってこないでしょう

たとえば、海で泳げるようになりたかったら、いつまでもプールで練習していても仕方ないですよね。泳ぎの基本が少し身についたら、波打ち際でもいいので、実際の海に触れてみることが大事ではないでしょうか。プールでは決して再現できないダイナミックな環境に、戸惑いや恐怖を感じながらも、深い感動を覚えるでしょう。

ドラマで勉強する、というのも、そんなイメージです。波打ち際から、少しずつ、少しずつ、深く入っていけばいいのです。まずは、体で本物を知ることです。それと並行して、プールで泳ぐ(=教材や資格試験で勉強する)ことをやればいいのです。

セミナーでは、「英会話 5つのルール」という枠組みを利用することで、皆さまに無理なく「生きた英語」で勉強するきっかけを作れたらと思っています。

↓ ↓ ↓ ↓

★第2回セミナー@10/19 お申し込み受付 開始しました!★
http://www.nobu-english-academy.com/Seminar.html

山田ノブ
みなさま、こんにちは!
NOBU English AcademyのNOBUです。

10/5(金)のセミナーについて、
このブログでも何度か告知させていただいていますが、
おかげさまで、ほぼ満席になりました!

初めてのセミナーにも関わらず、
口コミやブログなどだけで集まったのは、本当に嬉しいです・・。

みなさまのご期待に応えられるようにがんばります!

第1回は、「英語らしい、自然な発音」についてです。
良い発音の3つのポイントに加え、総合的な「デリバリー」(話し方)
を高めるための大切なポイントについてお話します。

あと数名、席が残っていますので、
ご興味のある方は、僕のウェブサイトからどうぞ!

http://www.nobu-english-academy.com/Seminar.html


なお、今回のセミナーは、特典が2つ付きます!
詳しくは上記サイトをご覧くださいませ。

ではでは、今日も良い一日を! Have a wonderful day :)

NOBU Yamada
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
NOBU English Academy の NOBUです。


いまスティーブ・ジョブズの昔のプレゼンを聞いていたら、
惚れ惚れしてしまいました。引き込まれますね。

iPhone4 初公開 (スティーブ・ジョブズ スピーチ)
http://www.youtube.com/watch?v=7Zo1xE5a4vQ&feature=fvsr


内容はさることながら、やはり、
デリバリー(発音、声の力強さ、ジェスチャー、間の取り方など)
がすばらしいです。


英会話に興味がある人なら、誰もがこういった
きれいな発音に憧れると思います。

だけど、

これだけの教材が本屋やネットに溢れているにも関わらず、
多くの人が発音に自信を持てない
でいるようです。


そして残念ながら、実際に英語を聞いてみても、

「なるほど、それでは確かに厳しいな・・・」

と思ってしまうことがよくあります。


何がいけないのか?


私が思うに、つまりは、
良い発音の「ポイント」が分かっていない
のです。


たとえば、教材なんかには、

「CDをよく聞いてそっくり真似しましょう」

と書かれていることがよくありますよね。



だけど実際、

「何を、どう真似すればいいのか分からない」

という人がかなり多いのではないでしょうか?


最近、英語の効果的な学習方法として「音読」がとても注目されていますね

だけど、巷の教材は、音読の大切さを強調しても、
「上手に読む方法」はあまりきちんと解説していない
ことが多いようです。

「音読と言われても、どのように読めばいいのか分からない」

という相談をこれまで結構受けてきました。


みなさまは、いかがでしょうか?

音読の練習はうまくいっていますか?発音は自信を持てますか?


当たり前のことですが、

何となく真似するのと、ポイントを理解した上で真似するのとでは、

練習の効果に雲泥の差があります。


---

よい発音について、きちんとポイントを整理したい方は、
今度の私のセミナーにご参加ください。


10月5日(金)1930~2130 @ 中目黒駅(東京)


人気ドラマの生きた英語を紹介しながら、

「英語らしい、自然な発音」

についてお話します。


伝わりやすい良い発音を

「3つのポイント」

にまとめています。

かなり、わかりやすいです。すぐに、実践できます。


この3つのポイントを意識しながら、発音の練習をしてください。

そうすれば、このYouTubeのスティーブ・ジョブズのように、
説得力のある英語らしい発音に必ず近づけます

iPhone4 初公開 (スティーブ・ジョブズ スピーチ)
http://www.youtube.com/watch?v=7Zo1xE5a4vQ&feature=fvsr


ご興味のある方は、nobu_yamada@hotmail.com までお気軽にご連絡ください。

(おかげさまで、枠は残り8名となりました!ありがとうございます!!)


なお、今ならお申し込み特典として、

500円引き(メルマガ登録の場合)+音声つきトレーニング素材集

をおつけします♪


それでは、私はこれからまたスティーブ・ジョブズのスピーチを聞きます!


NOBU Yamada
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。NOBU English Academy のNOBUです。

現在、私は友人の結婚式のためアメリカに来ております。

アメリカは私の母国ですが(生まれてから18歳までアメリカで過ごしました)、来るたび、とても新鮮な気持ちになります。日本人の礼儀ただしさも大好きですが、アメリカの人のフレンドリーさ、オープンさも大好きです。

それにしても、さっそくホテル、レストラン、ショップ、道ばたで色々な人と英語を話していますが、つくづく、「英会話は伝わるか、伝わらないか」だと感じています。

アジアやヨーロッパなど、いわゆる非ネイティブの方とも沢山話していますが、彼らのなかで、文法的に「正しい」英語を話しているのは、ほぼゼロです。

それでも、堂々と、大きな声で、英語を話しています。

一方で、とあるレストランで見かけた日本人の大学生風の3人組は、声をかけてきたウェイターに対して(視線をそらしながら)「Yes」「No」「Thank you」 が精一杯・・・。


きっと、彼らもこれまで学校でそれなりに英語をやってきたはずなんだけどなぁ・・・。悲しくなりました。


こういう現実を何度も見てきているから、私は「英会話 5つのルール」というメソッドを作ったのです。


「正解」「不正解」ばかりにとらわれていたら、間違えるのが怖くて堂々と話せなくなります

資格試験に慣れすぎてしまったら、「与えられる」ことに慣れすぎてしまって(解く問題を与えられる、読む英文を与えられる、話すテーマを与えられる、英訳する文を与えられる)、何もないところから「自分で考えて、英語を生み出す」という能動的な活動ができなくなってしまいます。

しかし、英会話は、間違いなく能動的な活動です。

会話で相手の話を聞くときも、積極的に話を聞いて、相づち質問などで積極的に反応していきます。Yes や I see. だけではダメです。

話すときは、自分の頭にある形のない抽象的な考えに、言葉を使って少しずつ形を与えていきます。「何を言うか(=内容)」また「どうやって言うか(語彙・文法)」の両方を考えなければならないので、頭はフル回転です。うまく表現できないと焦るので、かなりのプレッシャーです。


受験やTOEICをしばらくやっていると、「コツ」が分かってきて、妙な快感や安心感が生まれるようになると思います。「できる」ようになると、達成感や上達している気持ちが生まれてきます。

達成感はすばらしいことです。だけど一方で、実際の英会話には、正直、コツはありません

なぜなら、相手から何が来るか分からないからです。そして、「正解」もないからです。

予測不能の相手の言葉に反応して、自分で英文を作り出して行くのが、英会話です。

何が来るか分からない。だから、自分が何を話せばいいのかも、分からない。

こんな状況で「安心」なんてできませんよね(笑)

でも、それを楽しむのが英会話です

受験やTOEICという「与えられた枠」でしか英語を勉強していないと、英会話に必要なこういった能動的な気持ちやスキルはなかなか育たないのではないかと心配します。

自分で、自由自在に、相手に伝わる形で英文を作り出していけるようにならなければなりません。

NOBU English Academyが提唱する「英会話 5つのルール」は、「伝わる英語」「英語らしい英語」を話せるようになるためのメソッドです。

伝わる英語には、マニアックな文法は必要ありません。多少の文法ミスはあってもOKです。

それよりも大事なスキルがあります。

---

2012年10月5日(金)から始まる私の新セミナー・シリーズでは、人気ドラマを使いながら、英会話に必要なスキル「英会話 5つのルール」を楽しく学習します。

第1回セミナーは、10月5日(金)1930~2130 @ 中目黒駅(東京)

おかげさまで、たくさんのお申し込みをいただきました。

残席は、残り8名となりましたので、ご興味のある方は、「お名前」「お電話番号」「メールアドレス」を記載の上、nobu_yamada@hotmail.com までメールをお送りください!

今なら、お得な特典が2つつきます!♪

以下に詳細情報がございますので、よかったらご覧になってみください。

NOBU English Academy ホームページ
http://www.nobu-english-academy.com/Seminar.html