山田暢彦 直伝![英語って、本当はこんなに簡単] -20ページ目

山田暢彦 直伝![英語って、本当はこんなに簡単]

TOEIC連続満点、国連英検特A級、英検1級。
英会話コーチ・山田暢彦(やまだのぶひこ)のバイリンガル・ブログ

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます!NOBU English Academyの山田ノブです。以下、僕の新しいプロジェクトについてのFacebook記事

をシェアいたします。





「ママのための英語絵本読み聞かせレッスン」についてです♪





---





よし、決めた、12月から正式に始めよう! ママのための英語絵本読み聞かせレッスン








「一番の先生は、ママとパパ!」





親として、直感的にそう思う。





子供を英語教室に入れてしまうのは一つの手だし、確かに教室にし

かできないことは沢山あると思うけど、教室に完全に任せてしまう

その背景には、親御さん自身の英語に対する苦手意識があるのだと

思う。





親御さんのためにも、子供のためにも、それを取っ払いたい






英語を「習わせるもの」ではなく、家庭の中に「生活の一部」とし

て自然に溶け込んでいるものにしたい。もっともっと、自然体で。

子供に英語を「教える」ことをすぐに目的にしようとするのではな

く、「ママと一緒で楽しい」「英語は心地よい」と思ってもらえる

ように、少しずつ、子供の興味やペースに合わせながら。また、ママ

自身も、「学び直し」を兼ねて、楽しく。少しずつ、英語を当た

り前にしていく。





それを実現できるのが、家庭での「英語絵本読み聞かせ」ではない

かと思う。





--





英語絵本の魅力は、英会話などと違って、基本的には「読むだけ」

だと言うこと。英文レベルもやさしいので、少し指導すれば、誰でも

すぐに上手になれる
のです♪





また、絵本は読んでいて、純粋に楽しいですね!「楽しい」って、

やっぱり大事。





--





英語絵本読み聞かせの一番のキーパーソンは、他でもない「ママ」

たちだろう。最も近くで、最も長い時間を一緒に過ごすのはママ。

自分の家族を見ていて、ママと子は究極の絆だとつくづく思う







子供の英語教育に興味があるママたちには、まずは「ご自身が」自

然体で英語を楽しんでもらえるように、読み聞かせの指導という形

でお手伝いしたいと思ったのが、このプロジェクトのきっかけです。





--





読み聞かせに興味があるけど踏み出せないママたちは、「発音」が

一つ大きな壁になっているだろう。「私の発音を聞かせてしまって

大丈夫なのだろうか?」と心配しているようです。





そこで、レッスンでは、英語らしい発音で読む練習を重点的に行い

たい。簡単な文法の復習をしたり、オススメの絵本をみんなで共有

したりもしたい。さらに、自分の娘も実験台にしながら(?)、色々な読み聞かせ方を研究していきたい。





--





12月スタートを目指して準備を始めますので、ご興味がある方は

、ぜひレッスンにいらしてください!(通いやすいようにレッスン

体系を工夫したいと思っています) 今月中には詳細が決まると思います!





ではでは、また詳細はお知らせします。





Hope you and your family have a great weekend!





NOBU English Academy代表


NOBU Yamada




いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。NOBU English Academyの山田ノブです。

現在、私は小学館さんと「英語絵本プロジェクト」を行っています。

チェブラーシカをはじめとする人気絵本の英訳や、解説書執筆、また小学館のFacebookページにてプチレッスンの連載を書かせていただいています。

さて、この英語絵本プロジェクトですが、

明日(木)1900に、オンラインで読み聞かせライブを行うことになりました!

読み聞かせの実演や、英語らしく読むための簡単なコツをお教えします。

英語絵本の読み聞かせに興味がある方、発音をよくしたい方は、ぜひチェックしてみてください!


★視聴方法
以下のURLから視聴することが可能です。WEBに接続可能なパソコンやタブレット、スマートフォンでご視聴ください。(注)タブレット、スマートフォンは、機種やOSによって視聴できない場合もあります。

視聴するだけであれば、Googleアカウントによるサインインの必要はありません。もしハングアウトに参加して講師の方とお話したりしたい場合は、Google+のアカウントが必要になります。

当日、視聴するには、以下のURLをクリックしてください。

■小学館英語絵本Google+ のトップページ!
https://plus.google.com/102636786499414208254/posts

■小学館英語絵本YouTubeのトップページ!
http://www.youtube.com/user/EigoShogakukan
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます!NOBU English Academyの山田ノブです。

英語ができるようになるには、発音に加えて、文法語彙が欠かせませんね。

文法は、マニアックな知識はいいので、とりあえず中学英文法をきちんと身につけましょう。英会話は、基本的に、中学英文法で十分です。

語彙は、まずは英検準2級レベルを身につけましょう。そこから目標に応じて、2級、準1級へと進みます。ちなみに、本気で英語圏の人とコミュニケーションをしたい方は、準1級レベルはマストです。準1級の語彙が、英会話のスタートラインと思ってください。

さて、これまで「身につける」という表現を何度か使いましたが、その定義は、「聞いて、瞬間的に、感覚的に意味が分かる」「自分でも使える」ことです。

多くの学習者は「単語を見て、少し経ってから和訳が言える」というレベルで満足してしまいます。残念ながら、それでは、会話では遅すぎます。それでは、使えません。

「和訳に頼らずに、直感的に分かること」にこだわって、語彙補強に取り組みましょう。英会話では、スピードが命です。

---

さて、以上が文法と語彙の必要レベルの目安ですが、英会話は、ただただ知識やスピードをつければいいという訳でもありません。

文法・語彙を「運用できる」ということが必須です。

つまり、文法・語彙を駆使して、思いつくがままに文を組み立てられなければなりません。

英語ができる人は、最初から完成された文が頭にあるわけではありません。話しながら、次に言うことを考えます。自分の言ったことを、次々に追加・補足するようにして、リアルタイムで文の続きを組み立てていくのです。

したがって、流暢に話せるようになるには、その瞬間瞬間で、言いたいことに応じて文法を駆使し、色々な単語やフレーズを組み合わせられるスキルが必要です。

英会話で最も大事なスキルを一つあげるとしたら、僕はこの「文を組み立てるスキル」を挙げます。 英会話における「文法力」や「語彙力」というのは、どれだか知識があるかではなくて、どれだけ瞬間的に、感覚的に、主語→動詞→~ などと文を組み立てていけるかです。

もちろん、決まったフレーズを丸暗記するのも、表現のストックを増やすという意味で非常に有効ですし、必要な作業です。

でも、英会話本のフレーズをそっくりそのまま実際の会話で使えることは、そんなにありませんね。レストランや買い物、交通案内、相づちなど、場面特有のフレーズはそのまま使えることがあっても(たとえば Can I have the menu please? や Which way is the station?、That's interesting.など)、自分の意見や感想、仕事のこと、いま取り組んでいるプロジェクトのこと、その他、複雑で抽象的な事柄などを説明しようと思うと、フレーズ集のフレーズはなかなか出番はありませんね

主語→動詞と切り出し、自分の知っている単語やフレーズを組み合わせながら、自分の言いたいことを少しずつ形にしていく。これが「文を組み立てる」という作業です。

「文を組み立てる」は、英会話の基本的なスキルです。うまく話せない人は、この組み立てるスキルがないことが大きな原因でしょう。

---

今度の第2回セミナー(@10/19、中目黒)では、「複雑な文を、パッと組み立てる」がテーマとなります。私の「英会話 5つのルール」メソッドの、Rule 2に当たります。

当日は、前半が講義、後半がトレーニングの時間です。文を組み立てる感じを、身体で覚えます。

第2回セミナーにご興味のある方は、あと6~7名ほど席が空いていますので、「お名前」「メールアドレス」「電話番号」「件名:10/19セミナー お申し込み」を記載の上、次のアドレス宛にメールをお送りください。

nobu_yamada@hotmail.com

※ 過去に2回ほど、何らかの理由でメールが受信されないことがありました。もしお申し込み後、2日以内に私からお返事がない場合は、大変お手数ですが、nobu@beam-international.net 宛に再送していただけますようお願いいたします。

なお、セミナーお申し込みの特典として、私のメルマガに登録いただいている方は、500円引きさせていただきます!

また、セミナーの内容をきちんと消化していけるように、セミナー後に追加レッスン(音声講義)をプレゼントいたします。

ご興味のある方は、この機会にどうぞお気軽にお申し込みください!

※先着順になりますので、予めご了承くださいませ。

「英会話 5つのルール」メソッドについてより詳しく知りたい方は、次のウェブサイトをご覧ください。

↓↓↓

http://www.nobu-english-academy.com/Seminar.html
最近、英語の「先生」というよりは「コーチ兼トレーナー」のイメージで指導している。

英語学習は、intellectualな活動であると同時に、emotional(感情を刺激する)であり、またphysical(身体を使う)な活動であるべきだと思う。英語を頭で理解するだけなく、「感情」や「身体的な感覚」とリンクさせていかないと、やはり自在に反射的に使えるレベルにはならない。

--

「これまでの日本人は、なんだか淡々と勉強しすぎていたのではないか?」

「emotional や physical が欠けていたのではないか?」

そこを変えていくことこそが大事、と最近感じる。

--

人に対して、根本的な行動の変化を起こしていくには、ただ「教える」だけでは難しいですよね。積極的に「感情」や「身体」を刺激しなければならない。

最近は、テニスのコーチや、フィットネスのトレーナーのイメージで、「生徒と一緒に汗をかく」「テンションを上げて引っ張る」というスタイルにシフトしている。数年前に流行った、ビリーズ・ブートキャンプ的な(笑)。

文法や語彙の知識は、もちろん必要だが、すでにそれなりに勉強してきた大人の場合は、それよりも、まずは「純粋なパッション」や、英語を身体で覚えるための「インテンシブなトレーニング」などが必要だと思う。そのやる気を呼び覚ますには、指導者自身がパッションやエネルギーでみなぎっていなければならない。

なんだか、淡々としすぎているんだよなぁ。そこを変えていかなきゃ。
みなさま、こんばんは!NOBU English Academyの山田ノブです。

本日は、友人が開催しているキャンペーンをご紹介します

・英語ベストセラー本の研究
・英語[3秒速答]スーパートレーニング
・英語らしい発音は、音読でこそ身につく。

など

英語学習等に関する本を120冊以上出版されている晴山陽一先生と、

そして、

・iPhone英語勉強法
・英語は図で考えなさい
・今からでも英語ができる人になる英語勉強法100選

などの著者であり、TOEIC990満点を持っている松本秀幸先生

このお二人が講師を務める、TOEIC対策にもなる
ビジネス英語学習法に関するセミナー(10月8日@池袋)の開催を記念して、

「ビジネス英語学習法 8日間無料音声メールセミナー」が
期間限定でプレゼント
されるとのことです!!

僕もいま無料セミナーを聞きましたが、

「英語習得の7つ道具」
「TOEIC勉強法の入り口」
「TOEICスコアアップの秘訣」
「20年以上の英語教材作りで得た秘密」


など、効果的な英語学習のエッセンスがぎっしり詰まっていて、大変共感しました。

生でもっとお話が聞けるように、僕もセミナーに申し込みました!

以下のリンクから無料音声が請求できますので、
英語学習法やTOEICのスコアアップに興味がある方はどうぞ!

◆ 無料音声セミナー
http://www.english4g.com/mappare/mpma/


◆ ビジネス英語学習法セミナー詳細&申し込み(2012年10月8日)
http://www.english4g.com/mappare/mpsa/


僕も参加しますので、他にセミナーにご出席される方がいらっしゃいましたら、
会場でお会いできることを楽しみにしています!(ぜひ、お声がけください♪ )

それでは、良い週末を!Have a great weekend!

山田ノブ