山田暢彦 直伝![英語って、本当はこんなに簡単] -18ページ目

山田暢彦 直伝![英語って、本当はこんなに簡単]

TOEIC連続満点、国連英検特A級、英検1級。
英会話コーチ・山田暢彦(やまだのぶひこ)のバイリンガル・ブログ

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
NOBU English Academyの山田ノブです。

僕が執筆で関わっている学研の人気辞典
「スーパーアンカー」の和英・第3版が、
12月11日に発売されます!



スーパー・アンカー和英辞典 第3版/学研マーケティング

¥3,045
Amazon.co.jp


先ほどサンプルが届いたのですが、なんと、
編集主幹の山岸勝榮先生が前書きでこんなことを書いてくださっていました!


「また、Nobu Yamada氏には日英後の微妙な違いを多数ご指摘いただき、
田久保千之氏には学校現場からの視点での助言を多数いただいた。」



$山田暢彦 直伝!英語のコツとトレーニング-スーパーアンカー和英_Nobu_Yamada


バイリンガルとして、自分にできることをやって、
多少なりとも日本の英語に貢献できている・・。

それが実感できた気がして、嬉しかったです。
頑張ってきて良かったです。


さて、こういった辞典や、ほかの書籍などの実績を経て、
僕の主張が以前よりも注目されるようになってきていると実感します。


今こそ、僕はもっと声を大にして、英語教育において大事だと思うことを発信すべき。
クリアなメッセージを、力強く、幅広く。


そう感じます。


僕が最もこだわっていることの一つは、中学英語(=基礎文法)です。

中学英語をきちんと使いこなせば、ネイティブをうならせる高度な英会話も話せるのです。


問題は、使いこなし方が分からないだけなのです。
また、使いこなすためのトレーニングが足りないのです。



難しいことやろうとし過ぎずに、まずは、
中学英語を本当に使いこなせるようになりましょうよ。

知識先行ではなくて、実際に会話で求められているスキルを、
きちんと身につけましょうよ。

「難しいことを低いレベルで」ではなくて、
「やさしいことを高いレベルで」こなせるようになりましょうよ。

--

大事なことがきちんと伝わるように、
NOBU English Academy の方向性を、よりクリアにしていこうと思います。


先ほど、ホームページのメッセージを少し変えました。
また、僕の考えをより幅広く発信するため、
今月中旬から無料ビデオもバンバン配信していこうと思います。

せっかく培ったノウハウを出し惜しみしていては、誰の役にも立たないですからね。


ご興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。ホームページは、こちらです:

NOBU English Academy
http://www.nobu-english-academy.com


また、無料メルマガも発行しているので、
僕のメッセージにご興味のある方は、ぜひお気軽にご登録ください。

英会話に役立つ情報や、読者からのQ&Aなどをメインに綴っていきます。

無料メルマガは以下からすぐにご登録いただけます。
https://submitmail.jp/FrontReaders/add/1796


それでは、今後ともNobu Yamada(山田暢彦)をよろしくお願いいたします。

NOBU English Academy代表
山田暢彦(Nobu Yamada)


こんにちは!NOBU English Academyの山田ノブです。
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。

突然ですが、皆さんは英語を話していて、

相づちで困ったことはありませんか

たとえば、、、


・ I see. と Really? しかバリエーションがない・・・
・「へー」と、つい日本語で返事してしまう・・・
・「良かったね!」「それは大変だったね」などと気持ちを伝えたい・・・
・話をもっと詳しく知りたいのに、聞き出し方がわからない・・・
・言葉が思い浮かばず、沈黙が気まずい・・・
・You're welcome.よりももっとこなれた返事がしたい・・・




簡単そうに見えて、なかなか上手くいかないのが、相づちですね。

一言で「相づち」と言っても、色々な場面があります。また、かなり高い瞬発力が求められるので、やはり使いこなすのはなかなか難しいのです。


でも、言うまでもなく、相づちは会話をスムーズに運ぶ上で欠かせないテクニックです

特に「相手を認める」という価値観が根底にある英語コミュニケーションにおいては、相づちを打ったり、質問をして相手に興味を示すこと、情報を聞き出すことは、「英会話のマナー」だとさえ僕は思います。相手と上手に関わり合う上で必須の会話スキルと言えるでしょう。

--

11/30(金)の第5回セミナーでは、「相づち・質問」をテーマに講義・練習を行います。タイトルは「相づち・質問で会話をスムーズに運ぶ」です。

セミナー時間は1930~2130、場所は中目黒(東京)です。


2時間のセミナーで弱点を改善できるように、ルールをわかりやすく体系的にまとめています。

相づちで困ったことのある方、相づち・質問で会話力を高めることに興味がある方は、ぜひお気軽にご参加くださいね。


残席はあと3名です。


---

お申し込み方法:
「お名前」「メールアドレス」「電話番号」「件名:11/30セミナー お申し込み」を記載の上、nobu_yamada@hotmail.com 宛に メールをお送り下さい。詳細をお知らせいたします。

料金:5000円(メルマガにご登録いただいている方は、4500円)

日時:11月30日(金)1930~2130

場所:東急東横線「中目黒」駅 徒歩2分

---


なお、11/30(金)のセミナーは、「5つのルール」メソッドのいよいよ最終ルールとなります。

これまで多くの参加者に「体系的でとてもわかりやすい」とのお声をいただいています。

また、大変うれしいことに、これまで全セミナー、全参加者から「セミナーは役に立った」とのアンケート回答をいただいています。

日本人の英語の弱点を体系的に克服するために作った「英会話 5つのルール」メソッド。たくさんの方に喜んでいただけて、本当にうれしく思っています。

---

「5つのルール」セミナーに興味があるけどまだ参加できていない、という方は、ぜひこの最終ルール「相づち・質問で会話をスムーズに運ぶ」への参加をご検討ください♪

11/30(金)にお会いできることを楽しみにしています!

NOBU English Academy代表
山田ノブ





こんばんは!NOBU English Academyの山田ノブです。いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。だいぶ寒くなってきましたが、風邪などは大丈夫でしょうか?

さて、僕の近況ですが、昨日は開成学園で講演を行いました

帰国子女としてこれまで人生や仕事について学んだことを、やさしい英語で語りました。

140分×2回と、ふだんのレッスンよりも長い時間で、間延びしないか心配でしたが、どうやらすごく刺激を受けてくれたみたいで、良かったです。講演後は中学生が群がってサイン会にみたいになってて、楽しかったです(笑)

講演では、アメリカ生活で身につけた価値観、英語学校を始めたり本を書いたりするようになった経緯、自分のアイデンティティーを追求することの大切さなどを語りました。

伝えたかったメッセージは、次の2つ。

1. Everybody is different. Different is normal. Different is good!
2. Find your identity. What do you LOVE to do? How can you help society? How can you change people's lives doing what you love to do?



型にはまらずに、自身のユニークなポテンシャルにひとりひとりが目覚めてくれることを願って、僕自身の体験、僕の友人や有名人のストーリーなどを交えながら語りました。

日本の将来を担う若い子たちに直接何かしらの影響を与えられるのは、すごく充実した気持ちになりますね。

この機会に心から感謝しています。


みんな、がんばってね!応援しているよ!

NOBU English Academy代表
山田ノブ
こんにちは!NOBU English Academyの山田ノブです。
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。


先日こちらの記事でお知らせしました、

11月16日「丁寧表現」に関するセミナーは、
おかげさまで今回も満席となりそうです!

誠にありがとうございます。

ただいま、あと2名空いております。

ご興味のある方は、どうぞお気軽にご連絡ください!

---

第4回セミナー
「日本人の英語は失礼!TPOに合った丁寧表現」


日時:11/16(金)1930-2130

場所:中目黒駅(東京) 徒歩2分

参加費:通常5000円、メルマガ読者は4500円

お申し込み方法:
nobu_yamada@hotmail.com 宛に、「お名前」「メールアドレス」「電話番号」「件名:11/16セミナー お申し込み」を記載の上、メールをお送りください。詳細をお返事いたします。

*上記Hotmailアドレスが、まれに受信失敗することがあることが発覚いたしました。もし、お申し込みいただいてから2日以内に私から返信がない場合は、大変お手数ですが、nobu@beam-international.net 宛にお申し込み内容を再送いただけますようお願い申し上げます。

こんにちは!NOBU English Academyの山田ノブです。

さっそくですが、質問です。

「英語は、何でもダイレクトに言う言語。間接的な表現は嫌う」
「英語には、敬語はない」
「英語では、sorryと自分の非を認めるのは良くない」
「丁寧に話すには、pleaseをつければいい」


このように思われている方は、いらっしゃいませんか?

Yes.と答えた方は、要注意です。


確かに、
日本語に比べると英語は意見をダイレクトに言うこともありますし、
日本語のような複雑で体系立った
敬語表現はありません。

また、不用意にsorryと言うのはよくない場合はありますし、
pleaseをつけると丁寧になることもあります。


だけど、そうじゃない場合も、多々あるのです。


意外に思われるかもしれませんが、
英語圏の人は「対等」の立場でオープンに話し合うからこそ、相手の気持ちを損ねないように、言葉遣いにはとても注意します。

実際のところ、日本人と同じくらい言葉遣いには敏感だと私は思います。


これを理解していないと、とても損してしまいます。
実際「日本人の英語は失礼」と思われがちなのは、事実です。

その結果日本人が誤解されて、
私たち本来の「丁寧さ」や「謙虚さ」がきちんと伝わっていなかったとしたら、本当にもったいないことです。

---

11/16(金)の第4回セミナーでは、
気持ちよくコミュニケーションするための英語らしい丁寧表現を学びます。

私の「英会話 5つのルール」メソッドでは、
それを「3つの簡単なポイント」にまとめています。

これを押さえることで、言葉遣いが原因で
相手に不愉快な思いをさせることがなくなるはずです。

逆に、これを押さえていないと、
「ぶしつけ」「偉そう」「幼稚」なんてイメージを
もたれてしまう可能性があります。

ポイントを押さえているかどうかは、
たとえば、「そのカバンを取って」というような
何でもない日常的なフレーズにも、すぐに現れます。

---

ポイントを知りたい方は、ぜひ、

11/16(金)の第4回セミナー
「日本人の英語は失礼!TPOに合った丁寧表現」


にご参加ください。

おかげさまで、第1~3回からのリピーターの出席者が多く、残席は残り5名となっております。

*セミナー内容は毎回完結していますので、
第4回が初めての方でも、全く問題ありません。どうぞお気軽にご参加ください。

以下、詳細・お申し込み方法を記載いたします。


---

第4回セミナー
「日本人の英語は失礼!TPOに合った丁寧表現」


日時:11/16(金)1930-2130

場所:中目黒駅(東京) 徒歩2分

参加費:通常5000円、メルマガ読者は4500円


お申し込み方法:
nobu_yamada@hotmail.com 宛に、「お名前」「メールアドレス」「電話番号」「件名:11/16セミナー お申し込み」を記載の上、メールをお送りください。詳細をお返事いたします。


*上記Hotmailアドレスが、まれに受信失敗することがあることが発覚いたしました。もし、お申し込みいただいてから2日以内に私から返信がない場合は、大変お手数ですが、nobu@beam-international.net 宛にお申し込み内容を再送いただけますようお願い申し上げます。

**セミナー数日前にお申し込みが集中することが多いので、ご興味のある方は、どうぞお早めに!

---

知らず知らず「失礼英語」を話してしまわないように、一緒にトレーニングしましょう!

みなさまにお会いできることを、心より楽しみにしております。

NOBU English Academy代表
山田ノブ