先日、新しいウェブサイトのNEWS欄でもお知らせしましたが、「Q&Aメルマガ」を始めました!
僕が一方的にコンテンツを送るのではなく、Q&Aの形式で、皆さまが持っている「実際の疑問」や「悩み」にピンポイントでお応えする新しいタイプのメルマガにしたいと思っています。英語好きの方は、ぜひご登録くださいね!
以下は、先日お送りしたメルマガです。サンプルとしてご覧になってみてください!(中学英語セミナーで受けた質問に対する回答です)
□■-----------------------------------□■
NOBU YAMADA NEWSLETTER 2016_6_30 #2
□■-----------------------------------□■
Hello, everybody! Nobu here with today’s Q&A! みなさん、こんにちは!NOBUです。本日のQ&Aです!
【Question】
get on the train と take the train はどちらも「電車に乗る」という意味だと思うのですが、どのような違いがあるのでしょうか?
【Answer】
get onは単純に「乗る」「乗り込む」という動作を表すのに対して、takeは「(別の選択肢はやめて)~に乗って行く」という選択の意味合いがありますね。
たとえば、ホームに電車が来て、一緒にいる相手に「電車に乗ろう」と声をかける場合は 、Let’s get on the train.となります。get onが「乗り込む動作」を表します。
一方で、takeを使うと「選び取る」ニュアンスになるので、 Let’s take the train.と言うと、「(バス・タクシーなどではなく)電車で行こう」のような意味合いになります。
いまホームに来た電車は各駅停車だけど、次の急行電車を待ちたい(次の急行を選びたい)、というような場面では、Let’s take the next train.や Let’s take the express train.と言って各停を見送ります。
別の会話例で take を見ると、
How do you want to go there? By car?(どうやってそこに行く?車?)
― No, let’s take the train. It’s faster.(いや、電車で行こう。もっと速いから。)
のように使います。 電車を選んでいる訳ですね。
get on~は単純に「~に乗る」「~に乗り込む」という動作、take~は「(他の選択肢をやめて)~に乗って行く」。
---
これは以前にセミナーでいただいた質問なのですが、こういった基本動詞のコアをつかむことはとても大事ですね!takeは他にも色々な使い方がありますが、ひとまず今回は take a (the) train [bus, taxi] のニュアンスを掴んでいただけたらと思います。
Hope today’s Q&A helped!! Have a great day!!
====
メルマガはここまでです。
こんな感じで、読者からの質問、また僕がセミナー等でよく受ける質問をベースに、ワンポイント的にサクサク発信していければと思っています。
上記サンプルは、割と書籍っぽい正統派な感じ(?)ですが、今後このメルマガでは、プライベートなコミュニティーならではのより踏み込んだ刺激的な内容も書きたいと思っていますので、どうぞ楽しみに!!書籍やブログ、facebookなどとは一味違う感じになってくると思います ^^
→NOBUのQ&Aメルマガに登録する