Happy New Year! | 山田暢彦 直伝![英語って、本当はこんなに簡単]

山田暢彦 直伝![英語って、本当はこんなに簡単]

TOEIC連続満点、国連英検特A級、英検1級。
英会話コーチ・山田暢彦(やまだのぶひこ)のバイリンガル・ブログ

明けましておめでとうございます!Happy New Year!

みなさん、年末年始はいかがでしたか? How was your New Year's holiday?



私は、家族とのんびり過ごす傍ら、今年から新たに展開するサービスを色々と練っていました。


「自分の能力をもっと広く活かして、日本の英語の穴をもっともっと埋めたい」


日に日に増していくその想いを、今年は形にしていきたい。

そのためには、これまで作りあげた形をいったん見直して、整理しなければなりません。教室の運営方法、時間の使い方、仕事とプライベートのバランス、etc...

創造力を働かせて、「自分だからできること」を持続可能な形で届けていきたいです。


今年も一年、どうぞよろしくお願いいたします!


さて、最後にちょこっとプチレッスンです。

本記事のタイトルに Happy New Year! と書きました。日本ではよく A Happy New Year! のようにAをつけますね。

教科書でもそのようなことが見られますが、実は正しくは、A はつけるのは Have a happy New Year! のように文の形で使う時であって、ふつうに「明けましておめでとう!」と挨拶するときはAをつけずにHappy New Year!と言います。

Have a happy New Year! か Happy New Year! なのです。


A の使い方について友人から質問を受けたので、ここで回答をシェアさせていただきました~。

山田暢彦