Yes/No疑問文のトレーニング(「助動詞編」)willの練習問題 | 山田暢彦 直伝![英語って、本当はこんなに簡単]

山田暢彦 直伝![英語って、本当はこんなに簡単]

TOEIC連続満点、国連英検特A級、英検1級。
英会話コーチ・山田暢彦(やまだのぶひこ)のバイリンガル・ブログ

皆さん、お久しぶりです!Hi everyone, how are you doing?

夏バテ(summer fatigue)は大丈夫ですか?
僕は元気にやっています~♪


ところで、皆さんは How are you (doing)? と挨拶されたとき、
どのように答えていますか?


I'm fine, thank you. And you?


が多いと思いますが、

この返答は、実は要注意です。


事務的でよそよそしい印象を与えかねないフレーズで、
僕は生徒にはおすすめしていません。


「元気」なら、I'm doing good.
「まぁまぁ」なら、I'm alright. (so-soはどっちかと言えばネガティブな響きで、あまり使いません)

また、「いまいち・・・」と正直に打ち明けるなら、
Actually, not too good.

などと言うようのが、ネイティブも自然と感じるフレーズです。

なお、聞かれたら、
必ずHow are YOU?(Youを強調)と聞き返すようにしましょう!




さて、今日はwillを使ったYes/No疑問文を作る練習をしましょう!

さっそく、以下の練習問題にトライ!

---

①天気予報を見ている家族に向かって
「今日は雨降るの?」

②料理中に醤油が切れてしまった・・。
「ごめん、醤油を買ってきてくれる?」

③取引先が言ったことが聞き取れなかった。
「もう一度言っていただけますか?」

④レストランで、ソムリエに確認。
「この赤ワインは、私の料理と合いますか?」
※「~に合う」はgo with ~

⑤友人から電話がかかってきたけど、今は話せない。
「またあとでかけ直してもらっていい?」

⑥明日家に遊びに来る友達に、交通手段を確認。
「明日は電車で来る?」

---

いかがでしたか?

割と基本的な文なので、簡単に感じる人もいると思いますが、

こういった簡単な文を、パッと言えることが、

会話では非常に大切なスキルだと思います。

スピード。

英会話は、とにかくスピードが大事です。

やさしいからと、あなどるなかれ。

これくらいの英文は、1~2秒で言えて、
はじめて「使える英語」と言えます。


ではでは、次回、一緒に答え合わせしましょう!