充実して平和な日が過ごせる

ある朝。

1ドル160円にもなったと言うニュースが。

友人がよく海外に行ってた時は78円だったと言う。うちの主人が海外で暮らしていた時は、70円から90円の間。大体80円だったと言う。私が海外にいた時は100円だった。なので、100円だと計算しやすくてイメージしやすかったよ。

 

だから、私が社会人になって海外旅行とかするときに、割と金額に対して神経質にならなくて済んだんだろうなぁ。今、海外旅行する気力体力もないし、円がいくらでも、全然海外とやりとりする仕事してないから気にならない。もし外国人観光客がお金をガンガン落としてくれれば、日本経済的に良いのでは?と言う単純な思考しかない。いや、もっと複雑ないろんなものがあるだろうがね。

 

あのさぁ、1ドル360円の固定為替の時代があったと言うことを、人は、社会科の歴史の授業で習ったのだろうか、今の人がそれを知っているのであろうか?世の中の変り方が、早い。豚 (5月記)

 

 

 

 

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる