「駐車場をさがせ!通信」Vol.217の、法律相談。

image

今回はみんな(誰じゃ)が興味ある遺産分割。生前贈与の持ち戻し。

お父さんが死んで(お母さんはもう死んでいたことにする)、三人兄弟が遺産を分ける。1800万円あるので、600万円づつ分けようと長男が言う。遺産分割ですねー。

ところが、三男が言い出す。

「ちょっとまって、あんちゃん!!あんちゃんの家を建てる時、とうちゃんが1200万円をあんちゃんにあげたのを、俺は知ってるぞ。ずるいぞ!」ってやつが、特別受益ですね。

法律相談に行ったら、それが特別受益になるかどうかの話をまずして、それを持ち戻しするかどうかって話になって・・・ま、だいたい泥沼になりますね。爆  笑

 

じゃあ、1200万円プラス1800万円の3000万円。これを三人で分けるって話だろうってすると、長男はすでに1200万円もらっているので、ゼロ。1800万円を半分にして、次男と三男で900万円づつ(長男は100万円づつ今回次男と三男に払う必要はありません)分けようと。

ま、こうなるとですね、今度は次男が三男に「おまえ、留学させてもらったじゃないか」とか言い出す。続いて三男が次男に「音大に行ったってものにならなかったのに、音大に行かせてもらったじゃないか、にいちゃんは。バイオリンも買ってもらったじゃないか。すごく高かったに違いない。でもバイオリニストにはならなかったじゃないか。父ちゃんが、可哀そうだ.」とか言い出す。

どこまでが得悦受益なのか。

 

ま、親は子供たちがこういう事で、争わないようにしておくのが大切でしょうか。

 

ちなみに、私は留学しているのですが、弟が「ねえちゃんの留学費用を出してあげてずるい」と父に言ったことがあったそうです。そのとき父は、「お前の大学の学費は年間100万円。ねえちゃんは国立だから年間25万円(当時それくらいだったような)だ。」と言ったそうな。それで弟は納得したそうです。爆  笑爆  笑

一方私は、ずっとスポーツをしていた弟を応援し続けた両親を見ていて、弟の方がお金かかっているな(私はほら、家に閉じこもってマンガ読むか描くかだから)、と思っていました。だからどうってことでもないんだけど、私も文学全集買ってもらったりしていたし。マンガも大量に買ってもらっていたし。スポーツしたくないし。爆  笑

子供の目から見ると、兄弟姉妹の方が優遇されているように見えるんでしょうねえ。爆  笑

 

親が亡くなった後に、そういう事で争うのは悲しいですねえ。豚