ホテルに4時ごろ戻ると、ちょうど主人がゴルフからもどっていた。それぞれ一休みして、さあ、夜の時間。昨夜は私がダウンでご挨拶だけでしたが、今夜は大丈夫。Vさん、SGさん、IGさんと一緒です。Vさんがホテルまで迎えに来てくれて、レッドサンへ。

こちらの店名は、タイ語で、英語にすると「レッドサン」の意味だそう。店内に大きなビールの醸造器が置いてあり、自家製のビールをふるまうお店。自家製のドイツビール(自家製だったらドイツビールなのか?)を飲ませる人気のお店。バンコクに3店舗あって、新店に予約を入れたかったそうだけれど、そっちが貸し切りで、本店になったらしいです、Vさんによると。IGさんは何度か来たことがあり、ショーがすごい。店内の天井にワイヤーがあって、そこをシャーとダンサーが移動するとか、とにかく派手なショーが自慢らしい。スーパー歌舞伎みたいなショーなのか?

 

お店の入り口で体温測られて、手に消毒薬をシューシューされます。コロナウィルス対策も完璧。

私はスイカジュースを頂きます。甘くてさっぱり。美味しい~。私は最近のスイカは糖度が高くておいしいから、スイカだけかと思ったら、IGさんによるとシロップは入っている、とのこと。でも美味しいよ!

このお店の人気は、

このタワービール。

各テーブルにビールタワーを設置。そこからサーブしてくれます。居酒屋の巨大サイズのジョッキのようなものか。こんなの設置するから、セルフサービスかとおもったら、どのテーブルにもスタッフ2、3人が気を配ってくれて、至れり尽くせりのサービス。

タイでは今日本食が大人気ということで、どのお店でも日本食のメニューがどんどん増えているとのこと。私が一昔前、いやふた昔前、海外で暮らしたり旅行したり出張した当時は、日本食というとベトナム人とか韓国人がやっていて、なんちゃって和食だったけれど、本当にちゃんとした和食でした。刺身の船盛は人気で、あちこちのテーブルに運ばれていたよ。ほかにも、間違いない和食がメニューに。

 

タイスキも、このお店の人気メニューらしく、バラエティ豊か。これも結構どのテーブルでもオーダーされていた。

まるで、人形町の今半ですき焼きを食べるように、タイスキもお店の人がやってくれます。でも、今半のすき焼きの手順より簡単。ざっと鍋に入れるだけ。爆  笑

 

いい感じに仕上がると、それぞれに平等にサーブしてくれます。甘くてしょっぱくて辛くて、

微妙に私の好みではない。

タワービール追加。

この食事をしている間、ショーを見ているわけだけど、ショーを見る、食べる、ショーを見る、食べる、を無限に繰り返す。あ、食べるじゃない、飲む。飲む、ね。ビールとか。

タイの焼き鳥。私にはインドネシアの焼き鳥、サテーだね。ピーナッツバター的な甘いソースで頂く。これはもう日本でも定番だね。

6時くらいがショーのスタート。まずは男性シンガーで、アメリカの曲が多かったかな。

週末は2階席も満席で、すごくにぎやかなお店のようです。日曜日のまだ早い時間なので、お店は比較的すいています。爆  笑豚