金額設定  あれこれ話。 | Cat's-paw ★ ハンドメイド工房

今日は 商品の金額設定のお話です。

 

ビーズドールを最初に出品したのは、ヤフオクでした。

ヤフオクは商品の金額を落札者様が決めてくださるので、

金額設定で悩むことはありませんでした。

 

ネットショップを始める時、

自分で制作する商品の価値観が分からず考えましたショボーン

売れるなら安くてもいいと思っていた頃だったので、当初は安かったです。

 

でも、作る数が増えていくうちに、1体に向き合う時間を考えました。

大きさにも寄りますが、結構な時間時計がかかっています。

 

「小さいものは すぐ作れる」と、思う方もいるかと思いますが

特小ビーズのドールで小さくても結構な時間がかかっています。

大きめのビーズドールより手間がかかっていると思います。

 

制作に年数を重ねていくうちに、

1体に向き合う時間、材料費、作るだけではなくて金具や材料を探す手間を考えるようになりました。

 

そして、現在になりました。

ハンドメイドは基本、お高いです。

それは、私だけではなく ハンドメイド作家さんの制作品はお高いと思っています。

 

でも、ハンドメイド作家さんの商品を参考に見ていると、

「時間も材料も、こんなにかかっていると思うのに安くていいの?」と思う作品があったりします。

 

私の作品もお安いとは思わないお値段ですが、

制作時間と材料費のお値段にしています。

雑用費をプラスしたら、まだお高くなってしまいます。

 

私の作品は、

設定金額より、金額を下げる時もありますが、

設定金額より、急に高額になることはありません。

 

日本郵便の送料が変更になったら、送料は変更になります。。。汗

 

 

 

Creema、minneのようなハンドメイドマーケットでは、

売れた商品の成約手数料が10%~11%かかります。

 

2.000円で売れたからといって、作家さんには2.000円が入ってくるわけではありません。

出品者にしか分からないことかと思い 書いてみました。(^^;)

 

金額の付け方は難しいですが、

基本の金額を固定するようにしています。

 

 

ご縁がありましたら、ビーズの子達を宜しくお願い致します☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Cat's-paw

 

 

●今回は金額設定のお話でしたが、

ハンドメイド講師、ビジネス講座等を求めている記事ではありません。