ご訪問ありがとうございます。


支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。



家庭学習はRISU算数に変えたら、

本当に楽になりました。

文字を書かない学習、最高だわ。


そして、ピアノルンルン

本来であればやるはずのブルグミュラー「なぐさめ」ではなく、

本人の好きなツェルニー100にしたら、

練習のやる気が全然違う。

ブルグミュラーは1日2回弾いて部分練習したらおしまいだったのに、

ツェルニーは1日10回は弾いてる。


もちろんバイエルのように簡単ではないから、

すぐに弾けるようにはならないけれど、

やってやろう、という意気込みを感じます。


ツェルニー100の35番が終わったら、

またブルグミュラーに戻る予定なのですが、

戻りたくないえーん


表現力を求められるブルグミュラーは息子には難しい。


甘くやわらかに弾くって何?

荘厳に弾くって何?

慈しむように弾くって何?


大人だって難しいのに、自閉症の息子には向いてない。


ブルグミュラー→ソナチネ、という定番より、

ツェルニー100(もちろん抜粋)→ツェルニー30、40の方が息子には向いているんだろうな。


曲が短いのがいい、という点と、

流れるようなメロディーラインが好きだという。


やはり、学習も習い事も本人に合ったものが良いと再認識しました。


学ぶ場所も本人に合った所があればいいのに。

高校に追加で学費だせば支援級とかあればいいのに。