ご訪問ありがとうございます。


支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。



これまでお世話になっていたチャレンジタッチから、RISU算数に乗りかえた息子。


敢えて苦手にチャレンジせず、

得意なもの一本に絞る家庭学習。


もちろんその他の教科もフォローが必要であればするつもりです。


ピアノの練習もあるし、

現在の福祉とか考えたら高校は通信制がいいと思っているので、

(本人の希望はまだわからないけど)


とにかく得意を伸ばして自己肯定感を上げるのが目標です。



月曜日にPRモニター用のタブレットの集荷に来て貰って、

昨日(水曜日)にもう新しいタブレットが届きました。

RISU算数も佐川急便も仕事早っ。




モニター期間中の学習データもしっかり引き継がれていました。


夏休み前には3年生の学習は終わると思います。

料金はチャレンジタッチより上がると思いますが、(多分)

実りのある学習が出来るのが一番。



新たに感じたRISU算数のメリットとしては、


スペシャル問題が良問


これはハッキリ言ってチャレンジタッチの発展問題とは比べ物にならないくらい良問。


やっと、「◯◯中入試問題より」とかいう問題が出てきて、

脳トレになります。



ただ、デメリットとして、


タッチペンがくそ使えなく、

指でやっているので、


運筆力が身につかない。


いっぱい書いて覚えるタイプのお子さんには向いていないです。


またRISU算数についてのことは書きたいと思います。




ダウンRISU算数に興味のある方はコチラダウン


RISU算数は公式サイトからだとお試しはできず、


本契約になってしまうのですが、


下記URLのお申込みページで



クーポンコード「bmr07a」を入力すれば


本契約と同じものが1週間使い放題でお試しできます!


https://www.risu-japan.com/lp/bmr07a.html


↑小3息子が契約しているのはコチラ。


https://www.risu-japan.com/lp/bmr07a-kids.html


↑未就学児はコチラから




※クーポンコードを入力しないとそのまま本契約になりますのでご注意ください。



 ※お試し後、本契約すれば代金は掛かりませんが、返品する場合は送料と保険料で1,980円(税込)がかかります。




凸凹キッズにはオススメです。

算数を克服したい子はレッスン動画をしっかり見て親のフォローが必要かもしれません。