ご訪問ありがとうございます。


支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小2男子を育てています。



息子の運動会への向かい方を見て、


幼稚園の年長さんの時はよく頑張っていたなぁ~と振り返ってしみじみ思いますショボーン


年長さんってやること急に難易度高くなりますよね?


(保育園、療育園のことはわかりません。)


年長さんの時の鼓笛隊や運動会の様子を見て、

本当に我が子の成長を感じました。


アップ折り鶴も年長さんの夏休みの宿題で本人が覚えて折ったやつ。今は折れないと思う。



うちの子はクセ強だから、


“普通級いけるかも”


なんて思わなかったけど、


普通級か支援級か悩む保護者の思いの一つとして、

「年長さんの成長」

を見て、感じて、


迷われるのもあるのかなぁ、と思います。


私は発達障害児しか育てたことがないから、

今感じたことであって、


兄弟がいて、上のお子さまが定型発達児という場合、

親はわかりますよね。


「定型発達の子はもっと伸びている」ってこと。


もちろん小学校入ってグンと伸びる子もいるんでしょうけど、


残念ながら我が子は違いました笑い泣き


成長はゆっくりです。


別に“支援級推し”ではないですからね。


   

そんな我が子の成長


月曜日は上履きを持って行く日。

靴を脱いで、


「あれ?下駄箱に上履きがない。」


という顔をする我が子ショボーン


あたふたしてから、手に持っていることに気付く。

これが月曜朝のルーティーンでしたショボーン



今日は初めて手に持っていることを認識して、

最初から上履き袋から上履きを取り出した!


幼稚園の年少さんから、

4年半かけてやっと出来るようになりました。

レベル低っ


ちなみに、

金曜日の帰りは声を掛けずに自ら上履きを持ち帰ることは出来ません。


曜日の感覚はあっても、

持ち物の管理が壊滅的です。