春花の彩り | ALL THOSE YEARS AGO

ALL THOSE YEARS AGO

のんびり四季の釣り、山野草、音楽、デジカメ撮影を楽しみ
時々鉄旅、山歩きそして友達とのプチ交流

 

 

朝の眩しい陽が窓越しより今日も

雲は切れ

朝から青い空が広がり

気温もぐんぐん上昇

初夏の陽気に

長袖シャツを腕まくりで

・・・

 

夜明けが早くなったもの

そんなもんだから

ブラインドを閉めていても明るい陽に眼がさめる

ジジイになると早寝早起きに一層拍車がかかる

・・・なんだかなぁぁ

 

 

 

早春から春、初夏と

春花の彩りが例年通りに

その姿を見せてくれる

あんがと

加えて木々に小さな緑の新芽も

庭先は色とりどりで賑わう

・・・

 

 

 

小さな花

名前忘れた・・・

思い出せない

・・・

これもジジイの証拠だろうか・・・

あっ~ ヤダヤダ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

枝垂れ八重桜が天から降り注ぐ

ライトアップするとそれはキレイである

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミヤマツツジ

昨年はいまいち花が少なかったが

昨年、根元に肥料を添えた

そのためか今年はたくさん花を付けてくれた

今年も

お礼肥いをせねば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒトリシズカも終盤を迎えた

白いヒゲが抜け始めた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「丹頂草」

昨年は確か一輪であったはず

・・・

いくつかに株分けしたのも咲き始めた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

斑入りの「マイズルソウ」

根が張り巡りあちこちに新芽が

花は、それはちっちゃな白色

・・・

花よりグリーンが良いのかも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フウチソウの新芽に

寄り添いスミレがポツンと

抗火石植え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニリンソウの群生をいくつか作った

一芽から通常は二つ花をのばすが

三つつけるものもたま~に

 

 

 

 

 

 

 

 

「レンンギョ」

1時、枯れかけたものの

なんとか元気をとりもどし鮮やか黄花を再び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネコノメソウの黄花と白花の小さな器の寄せ植え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心配していた台風3号

北上し小笠原へ向かっているものの

停滞中

伊豆諸島海域にはそのウネリも届かず

その影響もまだ出ず

明日は北東風が強めだが

それも次第に収まる予報

・・・

なんか

船長もきがきではないようで

今日も連絡あり

・・・

三宅の知り合いに連絡入れ

海上状況を確認

ナイでるとのこと

・・・

GOサイン

発令かぁ・・・

 

 

 

 

 

野球もいよいよ明日開幕

これも

楽しみだ

G、開幕ダッシュで一気に突っ走りたい

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

・・・