絵本放送局 うっちー先生と絵本あれこれ雑談 | 絵本読みたがり屋けんちゃんの 絵本あれこれ日記

絵本読みたがり屋けんちゃんの 絵本あれこれ日記

絵本のことや、保育園での仕事のことや、映画のことや、芝居のことや、気が向いた時に書きたいことをブラブラと書いています。

お久しぶりの絵本放送局を収録しました。

読書アドイザーの同期であり絵本専門士の先輩である、

うっちー先生と2年ぶりにやる絵本放送局。

 

話がとまらず、

気づけば2時間30分以上あれこれと話す絵本話。

編集をして1時間30分くらいに短くしたけど、

本音を言うとカットしたくない話がほとんど。

 

うっちー先生は、

絵本が生きる保育を実践しているなと

改めて感じた。

絵本の話が中心だけど、

そこには必ず保育・子どもがいる。

 

話していると、

絵本に対する自分の考えや

2年の中でどんな変化があり

変わらずあり続けるものがあることに気づけた。

 

絵本の話を、

絵本話が伸び人生の話を、

存分に語り合える仲間がいることに

改めて感謝だなー、と。

 

絵本について話す

ラジオ的な絵本放送局だけど、

保育士にも聞いてほしいなと思いました。

絵本専門士としてだけでなく、

保育士としても勉強になったし、刺激をもらえた。

 

ただひたすらに、

楽しい時間でした。

 

 

 

【放送局で話したテーマ】

●tupera tupera亀山氏とコラボしたイベントで感じた、

保育で大事にしたいこと。

 

●老後にやりたいこと。

 

●絵本「ふしぎなふうせん」がもつ、

調子っぱずれの楽しさについて。

 

●めくるから楽しい絵本の読み。

 

●同じ絵本なのに、変化し続ける読み。

 

●その場にいる人たち、全員で読んだ「スイミー」。

 

●読が生み出す、空気。

 

●絵本を大事にできる空間って?

 

●読み聞かせはどこまで伸びていくのか。

 

●生活の中で生きる絵本。

 

●やっぱり、シェアブックスなんだな。

 

●2人の変わらぬ読みへの想い。

 

●「男はつらいよ」な給食番長シリーズ

 

●声にだして読むことの、発見。