こんにちは!

奈央ですキラキラ

 

 

動物で分析!有名人シリーズ第4弾キラキラ

(個性心理学は動物ですが、キレイデザイン学では色で表すのでカラーも書いておきますね!)

猿個性心理学って?動物占いって?という方はこちらコアラ

 

 

今日は、テレビで見ない日はないほど大人気の

「マツコ・デラックスさん」

 

彼女?彼?の人気はどこからくるのか…?

動物的に分析して見たいと思いますルンルン

 

早速!5アニマル↓

 

ペガサスって他の動物に比べて少ないんですよね〜キラキラ

空想上の動物ということで、浮世離れしているところもあるので芸能界には多いんですよ〜!

 

 

本質はペガサス

(本質とは一人で部屋にいる時の自分。自分の本質ということです)

 

初めにも書いた通り、ペガサスって数が少ないんです乙女のトキメキ

個性心理学は全部で12種類の動物に分けるんですが、12種類の中で唯一の空想上の動物ですおすましペガサス

だからこそ、他の動物からみると全く理解ができないことが多いアセアセ

なので、謎に敵を作ってしまうことがよくあります…タラー

その代わり徹底的に支えてくれる人も出てくるキラキラ

ゼロか100かって言うほど乱高下する人生を送る方が多いです流れ星

また、頭の中も規格外キラキラ

ペガサスが翼がついているので、物事を俯瞰してみることができる!!

普通の動物たちは頭の中で1〜3つのことを同時に考えるのが精一杯ですが、

ペガサスたちはマルチタスクでスパコンのように同時に処理できてしまいますグッ

しかも時空を超えるというか、5つ以上の事象を別の時間軸で予測していく…

例えば、

1、仕事の業務を片付ける

2、家に帰った後やるべきことを考える

3、買い物リストを頭の中で製作し合理的にお買い物する道筋を考える

4、その最中に友達の相談を論理的に解決しつつ

5、パッと目に入ったお店に見覚えがあるなぁ…いつだったっけ?と思い出す

を同時に考えることができます!笑

過去も未来も一緒に考えているんですよね〜いひひ

もちろんその間の現実でやっていることの手は止まりませんし、

何も考えてないような涼しい顔をしていますグラサン

マツコさんの場合、トークの返しや文章にそれが現れていますよね〜!

短くシンプルな言葉に集約して全動物に伝わるような言葉選びができます。

生の時は状況とキャラクターに合ったコメントをしっかりしますし…

きっとご本人は「それは仕事としてやっているんだから、普通にやるでしょ。」

ぐらいにしか思っていないと思いますが、すごいことなんです!!

だからこそテレビで見ない日がないキラキラ

 

 

表面はたぬき

(表面とは人から見られる自分。自分が人に見せたい自分でもある)

 

表面がたぬきの男性は、とっても話好きで物腰が柔らかいのが特徴。

たぬきという動物はジブリの「平成狸合戦」でも描かれるように、

頭に葉っぱを乗せればドロン!何にでも化けられますたぬき

なので、どんな動物にも合わせられるOK

おしゃべりでその人の心を掴むことができます!

言葉の選び方が抜群にうまいので、失礼のないようにはっきりと自分の思いを伝えることができます。

マツコさんは歯に衣着せぬ物言いなのに、反感を買わないのはたぬきさんのおかげ。

もちろんペガサスのマルチタスクで様々な人の意見をわかって発言しているということもありますが、それにさらに愛情を足せるのがたぬきさんキラキラ

愛があるからこそ真実を言うし、スタッフの方への愛あるムチもここから来てるラブラブ

 

意思決定はゾウ

意思決定とは耳元で囁く自分。意志決定するときに現れる動物)

 

意思決定にゾウがある人は、考え方も重量級ゾウ

一度決めたら絶対揺らぎません重り

でもそれは愛情が深いことの裏返しキラキラ

大切な人たちを守るために、筋を通して行きたいと思う考えから!

群れで生活する動物でもあることから、家族や自分の内と外を明確にして内に入った人たちを守ろうとしますルンルン

それは血の繋がりがなくても関係なし!みんな家族のように愛情を持っています。

マツコさんも自分がやっている仕事がなくなったら、死ぬとよく言っていますが笑

きっと仕事仲間が家族なんでしょうねキラキラ

服装にも現れてますよね!

仕事の時は女装と決めて、お洋服も決まった形の生地違い…意志強めですね笑

 

希望は猿

(希望とは無意識に憧れている自分。なりたい理想の人物像の動物)

 

希望は猿!実は猿のようにワイワイ楽しんで生きている人たちに憧れています音符

猿という動物さんたちは、自分とみんなが楽しいことが大好き!

それをやるために生きていると言うくらい猿

なので、単独で行動するよりみんなでワイワイやりながら動きたい。

自分との戦いの水泳やスケートより、グループで作り上げて行くようなチーム競技が好きなはずキラキラ

とはいえ、本質のペガサスは一人が一番楽な動物なので、ずっとチームは無理アセアセ

だからたまにチームでやるテレビ制作はぴったりなのかもOK

物書きもやり続けているのは、やっぱり一人で見つめることも好きなんですねルンルン

 

 

余談ですが、ペガサスさんは目が強い動物なんです!

文字にするとわかりやすかったり、覚えるのも早い人が多いと思いますイエローハーツ

ライターや物を書く仕事をしていなくても、書く作業が好きな人も多いですキラキラ

自分のワールドを存分に発揮できるので、自由を感じるのではいいのかなふんわりウイング

文章を書くことがペガサスさんは1番のストレス発散だったりします。

たまに机に向かって、思っていることを全部書き出すとスッキリすると思いますよ!!

 

 

隠れは猿

(ピンチの時に出る自分。追い込まれた時に出てくる動物)

 

隠れに猿があると言う方は、追い込まれると頭の中の独り言が多くなる!!

焦れば焦るほど、先の心配が目について「今」を忘れがちになります!

そして、わからなくなって諦めちゃうこともあるので要注意注意

そうなったら、今にフォーカスして楽しいと思えることをやって行くと解決の糸口が見えて来ますよ〜キラキラ

マツコさんの場合、ペガサスさんが本質なので、追い込まれることはなかなかないですが、ピンチが来た時に大騒ぎになってしまう可能性がありますアセアセ

そして、早々に諦めて生きることすらもめんどくさくなって行く可能性があるので、

気をつけてくださいね〜アセアセ(本人に届くかわからないけど、きっと諦め早いと思うので)

 

 

 

 

と言うわけで、5アニマルを解説して来ましたが…

マツコさんはとっても繊細だけど愛情深くてこだわり強め!!

そんな理由が動物にしっかりでてますね照れ

この5つの動物だからこそマツコ・デラックスが出来上がっているキラキラ

こう言う人が、チームをまとめてくれるとすごくいいチームになると思いますピンクハート

だからこそ、テレビ業界で重宝されているんでしょうねキラキラ

本当にいいバランスでできた逸材ですおすましペガサス

いつかマツコの知らない世界で動物を語りたいなぁキラキラと思いながら、応援していますルンルン

 

ペガサスの芸能人はまだたくさんいるので、ペガサスさんとはいえいろんなテイストの人がいるなぁなんて言うのもお話していけると思うのでお楽しみにキラキラ

 

ご自身がペガサスの人は絶対動物を知っておいたほうがいいと思います!!

知っただけで、本当に生きるのが楽になると思うので爆  笑

 

これを機にご自身の動物を知ってみてはどうでしょうか?

5アニマルを知るのはこちらコアラ

 

 

 


やしの木5アニマルを知って「自分らしさ」を知る個人セッション
セッションの詳細やお申し込みはこちら
コアラ

やしの木個性心理学×九星気学のコラボレーションキラキラJUMP UPセミナーキラキラ
8月18日(土)「運気アップのファッション」(満員御礼)
詳細はこちらピンクハート