醤油は料理に欠かせない調味料のひとつです。私の中では醤油を選ぶ時に気をつけていることがあります。

先日、日系スーパー(Mitsuwa)で買った醤油はこちらです。

これは日本から輸入している商品だから、原材料が記載されている肝心な場所に、こうやってステッカーが貼られています。一応英語で訳されているけれど、違う場所に貼ってほしい。いつもじゃまに思えて仕方ありません。

原材料名に大豆あるいは丸大豆と記載されていることが私にとってはとても大事なこと。一見良さそうなものでも、原材料が脱脂加工大豆の商品もあるので、ここはきっちり確認しておきたい部分です。
丸大豆ではなく脱脂加工大豆で作られた醤油だとしても、価格はあまり変わらないように思うので、ここは見逃さないようにするべき点じゃないかなと思っています。

日本だとこれよりももっと本物の醤油が手に入りやすいのかなと思います。うらやましい。


こちらはいただきものの醤油。もうだいぶ前になくなってしまったから、幻のほんまものの醤油です。このような、材料にも作り方にもこだわった伝統的な醤油の味は、子供たちにもしっかり伝えていきたいところです。