あれから1週間 | なんくるないさぁ

なんくるないさぁ

~だんなとわたしとSLEと~
12歳でSLE発症。ループス腎炎Ⅳ+V
不妊治療中に3回流産。
早発閉経で不妊治療は強制終了。
B'zが3度の飯と同じくらい好き。

あれから1週間。

暗い記事ばかりですみません。
まだ平常心に戻れません。

日が経つのがとても早く感じます。

検診を待つ1週間は
とてもとても長く感じたのに。

でも手術してからの1日は長く感じます。

なんか矛盾してます。


移植する前は
今回の移植がダメでも落ち込まないようにしよう。
凹んだら上昇するのはツライから
できるだけ笑っていよう。

そんな風に誓っていました。

でもやっぱりダメです。
想像以上にショックが大きすぎです。


ベビーベットを置くならベットの配置変えないとなーとか。

キャスター付きのベビーベットにして
リビングにも移動できるようにしょうかなーとか。

胸も張ってきたから
そろそろマタニティブラ買おうかなーとか。

アジャスターベルトもう一つ買おうかなーとか。
(採卵時のホルモン注射を打って
 お腹がパンパンになった時に買ったものを
 まだ取ってありました)

温度調整できるポット買おうかなーとか。

コープの宅配を利用再開しようかなーとか。

ベビーカーとベビーシートは
レンタルかリサイクルでもいっかーとか。


まだまだ先のことなのに
生まれた後のことばかり考えていました。

楽しかったなぁ。

今までの閲覧履歴から広告が表示されるので
ネットを開くたびに悲しくなります。。。。


今回の移植での
妊娠への思いが特別強かったのは

凍結受精卵が最後ということも
もちろんあるけれど

父のガン再発のこともありました。

昨年、転移性肝がんの手術をしたのですが
年末に再発しました。

高齢なので放射線治療はできず、
再手術するにも前回の手術から早すぎて難しいとのこと。

今は抗がん剤の投薬治療のみです。

義母には心拍確認できてから報告しようと
旦那と決めていましたが

実両親には胎嚢確認ができた時点で報告しました。

私の妊娠で生きる気力が強くなってくれればと。

父が今までよりもより元気になろうと
頑張っているのはわかりました。

でも、余計に心配をかけてしまう
結果になってしまいました。

SLEになってからも
ずーっとずーっと心配ばかりかけてきて。

ほんとに親不孝な娘。