【愛の交換】 | Be pure-stone

Be pure-stone

人も石も…それぞれ彩り豊かで繊細なエネルギーを持っています。
あなたに必要なエネルギーを持つ石で人生をサポート。
オーダーメイド作成中のリーディング状態で、石がサポートしてくれる魂のお話をあなたにお届けします。


【愛の交換】

人々は毎日毎日、
人間関係で愛の交換をしています。
愛は、男女間の愛だけではありません。

愛のやりとりは、
なんらかの関係性がある人々の間で行われます。

見知らぬ人との間でも挨拶を交わしたときに、愛の交換をしていたりするのです。

そして、この交換のときに、
それぞれの持つ「器」が大切になります。

大きな器を持つ人と、
小さな器を持つ人がいるのです。

大きな愛の器を持つ人は、
人々とのやり取りで絶えず愛を流します。

それは枯れない泉の様です。

渡すのも上手ですが、
受け取るのも上手なのです。

そして、
小さな愛の器の人は、
受け取るのも与えるのも難しくなります。

小さな器では、愛の理解が追いつかなくなりがちです。

なぜなら、その器は「理解」も促すからです。

そして、数えるしかないその器の中の愛を、
手放さないように抱え込んでいたりします。

愛は枯れることがないと知らないのです。

愛の交換は、日々行われます。

なにげない日常で
沢山あることをまず知りなさい。

いたわり合ったり、配慮し合ったり、
思いやり合ったりすることで行われるのです。

故に、
見知らぬ人との挨拶でも交換されるのです。

神社仏閣などで参拝するとき、
自分が終わって次の人に場所を譲る場面で、

「お待たせしました。お次をどうぞ。」

の心を伝えるために会釈をし、

「ご配慮いただき、ありがとうございます」

を伝えるために会釈をする。

それは、互いの心への配慮であり、
愛の交換なのです。

こういった、ささいな愛の交換から、
家族など愛する人々との愛の交換は、
それをすればするほど器は大きくなるという性質があります。

あなたの愛の器を大きくしなさい。

まずはあなたから愛を渡しなさい。

そして、交換にならないように感じても、
あなたが渡した愛は、
必ず見えない世界で受け取られています。

返さなかった人は、
いずれどこかで愛を払うのです。

愛は循環します。

あなたの世界を愛で満たしていきなさい。

愛は1人ではなかなか増えないのです。

人々との中に愛は循環しているのです。