こんにちは、魔法の夢ノート®講師の薫子です。
(魔法の夢ノート®とは?→
こちら) 

 

 

 

ちゃみさんのYoutubeに出させてもらって、

親との関係について・パートナーシップについて

もっと書きたい気持ちが

ムクムクわいてきているのですが、

 

 

 

その前に

書きかけていた子育てについての話しを

書き上げてしまいたいと思います。

 

 

 

私は子育てについては

悩みが少ない方かな~、と思っています。

 

 

 

それはなぜなのか、

詳しくはまた別の記事で掘り下げたいと思いますが、

 

 

 

一番言えるのは、

勉強にしても習い事にしても、

「ぜったいこうでなければならない」

「ぜったいこれが正しい」

という「しばり」のようなものが

少ないからかな、と思います。

 

 

 

そのかわりに

意識しているのは、

 

 

 

勉強やお稽古事をみるのは

できるようになったことを知るチャンス

好きなことを知るチャンス

であり、

 

 

 

間違いを探したり、正すチャンスではない

ということ。

 

 

 

もちろん、できないことを叱るチャンスでも

無理矢理やらせるチャンスでも、ない。

 

 

 

 

「こんなことができるようになったんだ」とか

「こんなことが好きなんだね」

「すごいね」と、

子どものできているところを見つけたり、

好きなこと・得意なことを見つけて、

本人に気づかせてあげたいし、

 

 

 

信頼関係を築くチャンスにもしたい♡

 

 

そんなこと言っても

機嫌が悪いときは

ムッとしてしまうこともあるし

完璧にはできてませんけどね^^

 

 

 

子どもが期待通りにできないと

ついつい叱ってしまう

イライラ・モヤモヤする

他の子どもと比べてしまう

というときは、

 

 

 

「(子どもの)勉強とは?」

「(子どもの)お稽古事とは?」

 

 

 

そもそも

「子どもとは?」

「親とは?

「勉強とは?」

「お稽古事とは?」

 

 

 

それぞれの言葉について

自分がどんな設定をもっているのか

一度書き出してみる

何か気づきがあると思います。

 

 

 

本当の本当は子どもにどうなってほしい?

本当の本当は子どもとどんな関係を築きたい?

本当の本当はどんな世界が好み?

 

 

 

 

 

 

 

 


 

ご予約・ご質問はLINEでも受け付けています。

ショップのセール情報、おすすめの情報なども配信予定です。

ぜひお気軽にご登録くださいね♪

友だち追加

 

★現在、すべてのサービスはオンラインのみとさせていただいております★

 

ベル4月・5月のご予約募集中ですベル
4月・5月のスケジュールはこちら

  

ドキドキ魔法の夢ノートドキドキ

 詳細はこちら

 

 ドキドキふたりお茶会ドキドキ

詳細はこちら 

(個人コンサル/オンラインもOK)

 

アクセサリーのOnline Shopはこちらから

ドキドキDream Your Dreamsドキドキ