十五年ほど前のこと

夫が東京に単身赴任していて

そのマンションの近所の薬局に

 

足のつる人三日

 

と、張り紙がありました。

 

いまだに意味は解明されてませんが

 

多分、なにかを飲めば

 

三日で治るのではないかと。

 

 


今、お茶のお稽古にハマっていますが

正座をしていて前ににじり寄る

正座のまま少し向きを変える

などの動作で足がつるのが悩みでした。

(つるのは左足のスネと両足のふくらはぎ)



お稽古中に足を崩したり

ほぐしていても つる。

すぐ治るんですけど。



その悩みが改善されたのが

吉永桃子さんに教えてもらった


 

足の指のMP関節を

曲げたり反らしたりする動作。


MP関節とは手の指で言うと

グーにしたときに指の付け根あたりの
ゴツゴツと骨が浮き上がるところ。


足の指も手とほぼ同じ構造ですが

MP関節の位置は

指の付け根よりも手前の関節(指でないところ)

足の裏をしっかり縮めて

足でグーをつくると

手と同じようにゴツゴツするはず。

私はあまり曲がらないので

ゴツゴツがでない。



足のMP関節反らし曲げは


脚を広げ伸ばした状態で座り

手を後ろについて身体を支えます。

足は自然に広げ(つま先がやや外)


この状態からカカトを突き出し足を反らせます。
(フレックス)(背屈) 

数秒反らせてから

今度は

指(MP関節)を反らせたまま甲を伸ばします。


数秒後

指(MP関節)もポイント、底屈させます。

(わかります?)

動きを説明するのって難しいですね。
わかってもらえてる気がしない。


これらを数回繰り返したら

足がポカポカしました。


それから毎日続けて

4日後のお茶のお稽古では

足がつらなかったのです!


足のつる人4日キラキラ


私の場合は特に左脚のスネ
長趾伸筋と長母指伸筋が
冷えたり、酷使するとつりやすい。

多分それらの筋肉が縮み気味(?)で
そこをしっかり伸縮させる動きが
改善につながったと思います。


嬉しくって

それから毎日この動きと

足のMP関節を手で曲げたりしています。




吉永桃子さんは
カイロプラクティックの治療家でもあり
身体のトレーナーです。

吉永桃子さんのHP

 

 

 







身体の動きは使い方で変わる。

と、改めて思いました。

表情筋もしかり!

あきらめないで

正しい向き(姿勢、アライメント)で

動かしてあげたい!


表情筋で楽しく♪美しく♪







赤薔薇施術・表情筋プライベートレッスン
大阪南森町駅近く

 

 



 

 

赤薔薇 表情筋プライベートレッスン 京都

 

 

赤薔薇  ZOOMレッスンはこちら

 

 

ふんわり風船星探偵ナイトスクープ「笑い方が変な大学生」

image

 

 「大阪ほんわかテレビ」出演

image

光eoケーブルテレビ「ゲツ→キン」出演

image

 

→ 表情筋のトレーニング動画

 

 

 

LINE@です♪お気軽に登録ください。

お申込みお問い合わせはこちらからでも可能です。

 

 

友だち追加

 

 

Click→  メニュー    受講者様の声   ご予約状況   お問い合わせ

 

Click→ 毎週水曜発行の無料メルマガ

Click→  ホームページ

 


クリックしていただけましたら嬉しいですドキドキ   

 


人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村 美容ブログ リフトアップへ
にほんブログ村