本能寺河原町ご門。

三条から河原町通を北に歩いて

ふと、左を見ると

季節によって緑や黄の葉がみごとなイチョウが見え、

吸い寄せられる。

 

image

 

まだ芽吹いてないてへぺろ

 

 

 本能寺の変の後

ここに移植されたイチョウは

1788年、天明の大火で水を吹き出し

木の下に身を寄せた人々を救ったらしい。 

 

火伏せのイチョウ

 

水が噴き出たかはともかく

この木に身を寄せ難を逃れた人達の

感謝の思いがそんなふうに言い伝えられたのか。 

 

 

 

 

image

 

 

場所は違えど

今村翔吾の「羽州ぼろ鳶組シリーズ」に夢中なもんで。。。

シリーズ二作目 「夜哭烏」

火消達の話

 

 

 

image

 

信長の愛刀が納められている公廟の前の灯篭と

本能寺本殿の屋根

 

 

赤薔薇 表情筋プライベートレッスン 京都

 

   

赤薔薇  ZOOMレッスンはこちら

 

 

ふんわり風船星探偵ナイトスクープ「笑い方が変な大学生」

image

 

 「大阪ほんわかテレビ」出演

image

光eoケーブルテレビ「ゲツ→キン」出演

image

 

→ 表情筋のトレーニング動画

 

 

 

LINE@です♪お気軽に登録ください。

お申込みお問い合わせはこちらからでも可能です。

 

 

友だち追加

 

 

Click→  メニュー    受講者様の声   ご予約状況   お問い合わせ

 

Click→ 毎週水曜発行の無料メルマガ

Click→  ホームページ

 


クリックしていただけましたら嬉しいですドキドキ   

 


人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村 美容ブログ リフトアップへ
にほんブログ村