数年前から着物を着たいと思いながら

実際には着ようともしていなかった私ですが

かこさん に 誘っていただいて

実現しました。

 

image

 

すっかり忘れていましたが

20代のある時期

着付け教室に通ってから

着物にはまり

着付けの講師の資格を取るまで学んで

毎月一回は着物を着て出かけると決めて

夏も真っ赤な顔して着物を着てました(笑)

 

呉服屋さん主催のフランス旅行で

ベルサイユ宮殿でフルートのコンサートを和服で音符

というツアーに参加し

スーツケースに草履や振袖を詰めて

自分で振袖を着ました。

 

一時期、呉服屋さんで事務の仕事をしていたことも

ありました!

 

 

しかし、まったく着物を着なくなって20年

40代の頃に着物着てみたら

キレイに着れないし、色とか雰囲気が歳とあわないアセアセ

 

 

 

image

 

 

それからまた着なくなって十数年
 
着物を着ることになり
 
「帯揚げ」という名称も
帯締めの結び方も忘れ
ネットで確認。
あれ、左前だっけ。。。?
と、そんなことも忘れている。
 
 
image
 
着物と帯をあわせ
 
半襟や帯揚げ、帯締めを選び
 
枕と帯揚げをセットし
 
ヒモや帯締めをとりやすく並べる。
 
たっぷり時間をとって
 
笑顔になって緊張をゆるめ
 
背中の正中線を整え
 
途中で着物ってヒモで着るんだ~!
なんて思いながら
 
脇やおはしょりをキレイに整え
 
前面の正中線、襟、帯揚げ、帯締めの結び目を確認する。
 
 
十数年前の失敗から学び
昔々を思い出しながら
ひとつひとつ丁寧にしたら
十数年前よりはキレイに着れました。
 
 
長襦袢からキレイに細部を整えながら着ないと
着付けが終わってから
キレイに直すことがむずかしい。
 
半襟もいちいちほどいて、洗ってつけてと手間がかかる。
 
でも、ひとつひとつを丁寧にすることの過程で
気持ちが引き締まっていく。
 
そんなことも忘れていたなあ爆  笑
 
かこさん、ありがとうラブラブ

 

これからもっと着ることにします!

 

 

 

{A084D4EE-AD68-45BB-98BF-B1ACD8E856E4}

 

四条南座の祇園饅頭の柏餅みそ餡大好きラブラブラブラブ

 

{6657A2E3-0138-4FF2-8330-FAB125880592}

 

 

 

そうそう!!

久しぶりに履いた草履の底がペロンと途中まで剥がれ

瞬間接着剤を買って

三条京阪のホームで補修するというアクシデントがてへぺろ

 

アハハ

 

 

 

 赤薔薇美脚王子Ryujiさんのピラティスとコラボ

 4/15(日) 大阪

「ピラティス」12時半~

美姿勢と笑顔「最強の女になる講座」コラボ 14時~

 

 6/3(日) 乃木坂 13時~

美姿勢と笑顔「最強の女になる講座」コラボ

 

猫しっぽ 詳細はこちら 猫あたま

 

image

 

ぽってりフラワー  単発表情筋レッスン 

どの講座から受けていただいても大丈夫

3つの講座を受けていただくと

フェイスニング全種類を受けていただくことになります。

復習レッスンとしてもご利用いただいてます。

 

image

①笑顔♪くいしばるクセの改善と頬のトレーニング

梅田 6月頃予定

乃木坂 5/13(日)募集中

目の周りの筋トレと額の横ジワ予防

乃木坂 6月頃予定

③小顔・たるみ 表情筋トレーニングとセルフケア

乃木坂4/8(日)募集中

梅田5/27(日)募集中

     → 詳しくはこちら

 

 

ぽってりフラワー  表情筋連続5回講座   梅田

5/20(日)スタート    

 

 → 詳細はこちら

 

 

 

ふんわり風船星 「大阪ほんわかテレビ」出演

image

光eoケーブルテレビ「ゲツ→キン」出演

image

 

→ 表情筋のトレーニング動画

 

 

 

LINE@です♪お気軽に登録ください。

お申込みお問い合わせはこちらからでも可能です。

 

友だち追加

 

 

Click→  メニュー    受講者様の声   ご予約状況   お問い合わせ

 

Click→ 毎週水曜発行の無料メルマガ

Click→  ホームページ

 

 


クリックしていただけましたら嬉しいですドキドキ   

 


人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村 美容ブログ リフトアップへ
にほんブログ村