ストリートトリプル 始動困難車 その3 | BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

埼玉県加須市にあるバイク店 ブルーディアーレーシング です
作業日誌や入荷した中古車・委託販売車両のお知らせ
レース報告やツーリングのお知らせなどをUPしています
ラーメン屋巡りなんかもね(笑)

09月17日

 

ステーターコイル交換後、どーかんがえても燃料系しか考えられないので・・・

タンクからインジェクターへのホースを取り外しチェック

 

無いとは思うけど、詰まってないかな~ と

 

まあ 詰まってなかったけどね

インジェクターも取り外してチェック

 

インジェクターが取り付けられているパイプを清掃し、インジェクターノズルを目視で確認

 

まあ 目視なので実際内部がダメになってたら判らないんだけど・・・めっちゃキレイなのよね・・・

 

ポンプ・・・作動音してたけど・・・まさかのポンプ?

って事で燃圧計を取り付けチェック

 

まずはメインキーオン

・・・ゲージが上がらない・・・(汗)

 

セル回さないとダメな感じ? そんな馬鹿なと思いつつセルボタンを押す

・・・をひ・・・(滝汗)

 

ステーター(ピックアップだけど)だけじゃなくお前もか!

 

今から燃料ポンプ注文したら、また一月後とか言われるんだろーなー>納期

 

しかもポンプASSY・・中々のお値段なのよ・・・

 

タイミング良く中古ポンプを発見、そちらを購入>デイトナ675のだけど

 

数日後ポンプが届いたので組み替えてメインキーオン!

 

作動音と共に、あきらかに今までとは違う圧縮音らしきモノをたてるフューエルポンプ

 

数回メインキーオン オフを繰り返し圧縮音が無くなってからエンジン始動

 

はい 一発始動

 

作動音に騙されて(?)時間かかっちゃったなー・・・あ・・写真はダメポンプです

 

あまりにも車両がばっちかったので洗車(笑)

拭き取りエアブローして試走にGO!

 

エンジンチェックランプが点いたままだけど・・・センサー類を外した状態で火花試験やらポンプの作動テストやらをしたからねー

 

それよりも・・・限界に挑戦中のリアブレーキパッドと段べりしまくってる前後タイヤのほーが・・・(ナイアガラ汗)

 

ま それは置いといて・・・

試走問題無し!

 

最後にODB2を使いエラーコードの確認

 

コレはこれで便利だね・・・ECUを弄るワケでは無いのでフリーソフトを使用>car scanner ELM

 

スマートフォンにアプリをダウンロード、ODB2を車体カプラーに接続しスマホとブルートゥースで接続 アプリを立ち上げ

 

エンジンを始動し認証させてエラーを読み込む

 

うん・・・センサー類外して色々試した時のエラーだね・・・

 

って事でエラーを削除、エンジンチェックランプが消灯している事を確認しもう一度試走へ

 

走行中にエンジンチェックランプが点かないことを確認して作業終了!

 

作業完了のご連絡をし昨日納車となりました、いい時期(台風来てるけど)にお返し出来て良かったわ~