スカイウェイブ CJ43A 点検整備 | BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

埼玉県加須市にあるバイク店 ブルーディアーレーシング です
作業日誌や入荷した中古車・委託販売車両のお知らせ
レース報告やツーリングのお知らせなどをUPしています
ラーメン屋巡りなんかもね(笑)

07月11日

 

オイル交換と点検整備で入庫した車両です

某オークションにて購入した車両だそうで、色々心配だから一通り見て欲しいとの事

 

12ヵ月点検のメニューでお預かり

 

エンジンオイル・オイルフィルター・ミッションオイルの交換も依頼されたので まずはオイル交換から開始

ん~? 思っていたより汚れてない??

 

手放す前に交換したのかね?

 

フィルターも交換しオイルを入れて・・・ミッションオイルを抜く

ををう・・キレイ・・・これは替えてたっぽいね

 

ま 抜いてしまったので新品ギアオイルに交換です

オイル交換が終わった所で12ヵ月点検を開始

 

今回はフロントから開始しました、ホイールベアリングがちょーっと怪しいかな~? タイヤ交換のタイミングで交換をオススメしようかね・・

 

ブレーキパッドの残はまだまだ有り、フルードも交換済みかな~? と思ったのですが こちらは交換してなさそう

 

フルードを交換しエア抜き

 

フロント周りをやっつけて・・・そのままリア周りを始めようとしたのですが

 

・・・中間パイプとサイレンサーを繋いでいる2本のボルトのウチ一本がなめてる・・・(遠い目)

 

ヘキサゴンなんだけど、工具が全く噛まない(さらに遠い目)

 

サイドモールを外してウォーターポンププライヤーで挟んで回そうとしたけど

 

・・・ビクともせず・・・(遥か彼方を見る目)

 

しょーがないので

M6ボルトをヘキサゴンな穴に突っ込み溶接・・・ようせ・・・よ・・・

 

トーチが入らん!

 

半自動でムリクリ付けて見たモノの強度が出ず、しょーがないのでTIGを使い溶かし込んだら六角部分が変形(汗)

 

さらにデッカイナットを溶接しようとしてみたりしたんだけど

 

・・・これ以上熱入れたくないな・・・(滝汗)

 

結局、リューター&ベルトサンダーでナットを削り ねじ山ギリギリまで追い込んでウォーターポンププライヤーでまわして外しました(ナイアガラ汗)

 

サインレーサーを外してリアホイールを外す

 

ホイール外さないとリアキャリパーが見れないのよ・・・ってかスカイウェイブってスイングアーム式じゃないのね

 

キャリパーを清掃しフルードを交換、エア抜きをしリア周りの点検整備

 

外したパーツを元に戻して他の作業

 

最後に冷却水の量を確認

うん 問題無し、リザーバータンクもMAXまで入ってる

 

一通り点検整備をし作業終了のご連絡

マフラーのナットは一個で止まっている状態なので、部品が入荷したらご連絡し持ってきてもらう形となりました

 

駆動系のカバーガスケットもボロボロだったのでコチラも同時に発注

 

とりあえずの納車となしました